WR-R、OZAWAチューンですっかり軽くなり、デザインにはとても満足。
イメージ 1

ただ、通勤兼テストしているうちに、「??」な部分も。

何となくパワーがない...と言うか、回転が伸びるのがのんびりしている。
ラフにアクセル開けると、「ボコッ...」と一瞬回転が落ち着いてしまってから、加速を始める。

症状から判断して、濃い...と判断。

インジェクションマップをメーターから操作して、初期の値を確認。
私の場合、#5だそうです。 

#4に下げる...ぼこつき変わらず。
ならばと、#3に。二つ薄くなれば、結構変わるはず。

ぼこつきはまだあるものの、回転が追いつくまでの間隔がかなり縮まる。
エンジンが暖まってくると、ぼこつきは解消されたかに思えるように。

思い切って#2に下げれば、解決出来るのか...?
インジェクションだと、ジェット類いじる必要もないし、非常に簡単。

ただ一社だけモトクロッサーのキャブを続けている場合じゃないな、Y社さん。
値段そのままでインジェクションにしてもらったら、みんな買うと思うんだけど...

正直な話、緑色に敵わないらしいし。。

でっち上げとつじつま合わせだけの景気回復が宣言されて消費税が上げられる前に、
さっさと新型発表して、みんなに買わせようぜ。

あ、2ストもまだ続けて欲しいな...’13が最後なんて言われていますが、YZシリーズ。