通勤快速ですが、遂に入れ替わりました。
最高速は問題ないのですが、そこまでの加速が...になっちゃったので。
なにしろ125のはずなんですが、50に負ける。登らない。
静かで壊れないし、何よりトランクになんでも放り込めば入っていたので、
雨が降ってもカバンも入れられていたので楽だったんですけど。
やっぱり台湾で生産しているとは言え、日本車は偉大なんだなぁ。
そんな事を思いながら、カエル君に交代です。

新通勤快速はメチャクチャなマシンなので、気を抜けません。
気が付いたら「え?こんな速度?」なんて事があるし、曲がらないし、寝かせられないし、ガスはやたらと食うし。
ライトはとっても暗いし。おまけに初期クレームだらけ...さすが台湾製です。アバウトなところが大好きです。
初期クレーム:まず、エンジンから異常な爆発音。冷えていると、「パン!」と言います。
そして曲がらなすぎるサス。。交差点に入ってもちょっと怖いので、この二点を入手翌日に訴え、診断お願いしました。
エンジンはシリンダーヘッドのネジが緩んでいたそうです...普通無いよな、2千キロで。
異音がしたら自分でも見てみるようにしよう。
サスはオイルを替えてもらい、柔らかく。でも元々のスプリングがしなやかさを持っていないので、こんなもんだろうと。
ダートに入ったら「なんだこりゃ、直付け?」ってほど吸収しない、そのままはねる。
毎日新鮮というか、笑いながら乗っています。
最高速は問題ないのですが、そこまでの加速が...になっちゃったので。
なにしろ125のはずなんですが、50に負ける。登らない。
静かで壊れないし、何よりトランクになんでも放り込めば入っていたので、
雨が降ってもカバンも入れられていたので楽だったんですけど。
やっぱり台湾で生産しているとは言え、日本車は偉大なんだなぁ。
そんな事を思いながら、カエル君に交代です。

新通勤快速はメチャクチャなマシンなので、気を抜けません。
気が付いたら「え?こんな速度?」なんて事があるし、曲がらないし、寝かせられないし、ガスはやたらと食うし。
ライトはとっても暗いし。おまけに初期クレームだらけ...さすが台湾製です。アバウトなところが大好きです。
初期クレーム:まず、エンジンから異常な爆発音。冷えていると、「パン!」と言います。
そして曲がらなすぎるサス。。交差点に入ってもちょっと怖いので、この二点を入手翌日に訴え、診断お願いしました。
エンジンはシリンダーヘッドのネジが緩んでいたそうです...普通無いよな、2千キロで。
異音がしたら自分でも見てみるようにしよう。
サスはオイルを替えてもらい、柔らかく。でも元々のスプリングがしなやかさを持っていないので、こんなもんだろうと。
ダートに入ったら「なんだこりゃ、直付け?」ってほど吸収しない、そのままはねる。
毎日新鮮というか、笑いながら乗っています。
今時フロントを持ち上げて加速するスクーターなんて無いので、大事に乗ろうっと。