T富の河川敷のコース、行ってみたら案の定草ぼうぼう、イバラもこれでもかと伸びている。

ススキ小次郎も、1コーナーへの侵入を阻んでいる。。こりゃ夏の間誰も走ってないな...
という事で、草刈り機入れます。

朝曇っていたので涼しかったのですが、作業始めたら日が出てきた、暑い!
マスクも途中のホームセンターで探しましたが、工業用の安い奴がない。
仕方なく風邪用のマスクを着用。。。容赦なく細かい埃は入ってきます。
工業用の消臭まで効く奴だと完全にシャットアウト出来るのですが、所詮気休めだな。
おまけに汗が乾いてそのまま顔に張り付きます、ヒリヒリしてきます。
一番でっかいトゲのある木もコース脇からコースに勢力を伸ばしてきてます、当然切ります。
直径8センチくらいの木になりかけてる。。草刈り機だけで格闘、10分くらい?なんとか切り倒します。
トゲも軍手を突き抜けて刺さります。

5月くらいからショートカットして乗っていたらしく、コースが半分くらいになってる。。
なんとか途中までススキの原野と化した箇所を刈っていきますが、挫折。。
その後1コーナーの方に向かうが、ここもすごい...通れません。
ガスもなくなったので、再給油。
1コーナーもなんとか通れるようになりました。
あとはみんなで走ってもらって、草を飛ばしてもらおう。
走れる方、行って走ってください、私はちょっとムリです、草刈り機の振動で痺れてます。
背中も痛いし...
結論。
マスクは事前に購入しておこう。喉が今朝痛かった...
草刈りは一人でやるものじゃないな。草刈り機3~5台は用意して、7~8人で草刈りと片づけやらないと。。

帰ってきたら、こんなものが玄関に。
イメージ 1

娘の手作り。先週からなんかやってるなと思ったら、これでした。