昨日は久しぶりに勝沼行ってきました。

到着11時半~16時過ぎまで。
練習しばらくする→管理人さんや練習参加の方たちと談笑する、の繰り返し。
やっぱりお金払って走るコースだと、「元取らないとッ」って気になります。

到着11時半~16時過ぎまで。
練習しばらくする→管理人さんや練習参加の方たちと談笑する、の繰り返し。
やっぱりお金払って走るコースだと、「元取らないとッ」って気になります。
暑かった!一言で言うと、暑かった!
でも勝沼のコースは地下水掘り当てて汲み揚げられるようになっています。
この水がとても冷たくておいしい!キャメルバッグにもいただいて走ったので脱水症状とは無縁で済みました。
この水がとても冷たくておいしい!キャメルバッグにもいただいて走ったので脱水症状とは無縁で済みました。
コース到着、まずは先日ヤフオクで落とした04のチャンバーに付け替えます。
寸法が微妙に違うみたいですが、なんとか取り付け完了。
管理人さんが整備したてなので、スタート位置から1コーナーまでフカフカ...パワー食われます、空けます。
吹け切りません...前に進みません。
どうやらチャンバーでセッティング変えないとダメみたい..MJ10番下げます。
なんとか今度は大丈夫。しかし乗れていない...5/末から勝沼にも来てないもんなぁ。。
寸法が微妙に違うみたいですが、なんとか取り付け完了。
管理人さんが整備したてなので、スタート位置から1コーナーまでフカフカ...パワー食われます、空けます。
吹け切りません...前に進みません。
どうやらチャンバーでセッティング変えないとダメみたい..MJ10番下げます。
なんとか今度は大丈夫。しかし乗れていない...5/末から勝沼にも来てないもんなぁ。。
しばらくMXコースで練習後、エンデューロコースに...難易度上がっている。
おまけにわだちがやたら深くなっている、ステップ周りとかフレームが干渉してしまって、動けなくなります。
でもなんとか上級者コース一周出来ました。
おまけにわだちがやたら深くなっている、ステップ周りとかフレームが干渉してしまって、動けなくなります。
でもなんとか上級者コース一周出来ました。
そこからMXコースに行ったら、楽なコースに思えてきました。
MXコース→エンデューロコースを繰り返したところで時間切れ。
2004年モデルのチャンバーを付けているのは、お金がなかった時期に対策したから。
誰か近所に溶接やさんの知り合いいらっしゃいませんかねぇ>チャンバーの修理
誰か近所に溶接やさんの知り合いいらっしゃいませんかねぇ>チャンバーの修理