MacBook,メモリを2GB→4GBにしました。

理由は...「PhotoshopElementsが重い」...
今の仕事について5年くらい経った頃でしょうか、スキャナー買いました。
それにPhotoShop3.0Jのパッケージがくっついていた...結構安かった。(当時としては)
今じゃ考えられないが、普通のA4のスキャナーに10万近く投資。
当時はUSBとかFireWireとか無くって、馬鹿でかいSICIケーブル使ってました。

それはともかく。
ずーっとバージョンアップしていたが、7.0Jの時にバージョンアップをしなかった。
それ以上の機能を必要としなくなっちゃったんです。プロでもないし、十分使える。投資の必要あるの?って考えて、やめました。
ところがOSが10.5になったら、Photoshopが起動しない...自宅のG4を10.5にしなくてつくづく良かったと思った。

MacBookじゃPhotoshop全く使っていなかったけど、b-mobile3G買ったら、これで出掛けた時もブログも動かせる。
で、不便になっちゃった...画像の解像度が変えられない....!

かといって、PhotoShopを今更買う気になれず、PhotoshopElements購入...
なんじゃこりゃ、本家Photoshopより重いぞ!それも「はるかに」ってレベル。。。
動かん...早速安いメモリを探して、2GB*2枚=7千以下で増設出来ました。

結果は、満足出来る動き。
しかし、なんで出先で通信~画像いじりするのにこんなに金かかるんだろ?

b-Mobile3G 55h --¥19,800_
メモリー -- ¥約7千円
PhotoshopElements ¥13,000_くらい。

出張帰りの電車で返コメかなり書けました(なんか使い方が違う)。
旅先でも記事書いて、投稿も出来る...問題は体力ですね。

※追記
4/12のBASE CAMP ED CUP、結果が昨日出ていました...結果は...8位!
85でヒト桁が目標でしたから、目標達成出来ました。
BASE CAMPのhpにアップされた画像。いただきます。やっぱりキワものは目立つらしい。。
イメージ 1

イメージ 2

今週末は降水確率40%...いっそのこと降ってくれないかな...疲れた身体にはその方が楽だ...