この写真は、向こう岸で火事?はありません...
野生児の夜散歩の時に、住宅街から抜けたところ。
最近出来たショッピングセンターです。今のところ、県内最大級のようです。
イメージ 1

なんだか下品な照明...沿道の住宅はたまらないだろうな....うちの方まで光が煌々と照らしています。
いかがわしい宿のでっかい版みたいです(変な日本語だな)。
近寄ってみます。何もこんな照明付けなくても...十分駐車場は見えると思いますが。。。
イメージ 2

さらに近づいて店の入り口付近。
イメージ 3

たまりません。。。野生児もあまりうれしく無さそう...
星は、ほとんど見えなくなりました。これが出来る前は、天の川もちゃんと見えていました。
開店前は、田んぼに鴨、白鷺、雀、烏、雲雀、燕...それこそ見飽きないほどでした。
今は1羽も見ません...周辺の混雑が落ち着けば戻ってくるかも知れませんが、
住宅街にも「抜け道」のようにして車がやたら入り込んできます。
朝散歩の時に、多少姿を見せる程度...あとはしぶといムクドリくらいしか、姿を見せません。

すれ違いも出来ないような腕しかない人たちが入ってくるので、そのうちトラブルを起こしそうです。
うちの前も考えられないようなスピードで(4メートル巾もないのに)突っ込んできます。
子供も、散歩しているお年寄りだっているっていうのに...
早朝はさすがに照明はなくなります。駐車場もほとんど車がいないので野生児専用ドッグランのようにして歩けるのですが、
暑くなり出したら無理でしょう...やれやれです。
そのうち多少照明を多少自粛...まずしないだろうな。
「地元の経済活性のためにはそんなこと言ってらんねーよ」と言われるかも知れませんが、
さらに大きいショッピングセンターがこの10キロくらい隣のまちに出来る予定です...
こんなに人口の少ない県でそんなもん乱立させて共倒れにならないか?そっちの方が心配です。
ましてや工場の人口もどんどん減っているし...
身勝手な書き方ですけど、素直な感想です。

気分を変えて、きょうはタライ風呂。
イメージ 4

暑かったので、ちょっと頭を冷やしています。