一昨日はYZのクラッチ板交換...工程をすっかり忘れ、しかも
「あれ?このワッシャ余ってる...どこだ?」で、もう一回開けるを繰り返し、3時間かかってしまいました。
「あれ?このワッシャ余ってる...どこだ?」で、もう一回開けるを繰り返し、3時間かかってしまいました。
今日はその続き、ピストンとピストンリング交換。まず冷却液を抜きます。

で、この状態で気になる液漏れをチェック...どうやらシリンダーのガスケットからみたい。
クランクケースからでは無さそうなので、シリンダー外して付ければ解決しそうです。
シリンダーヘッド...塗って付けたようにカーボン付着...なさけな!

さらに情けないのが、ピストン...

新品と比べてみました.....アクセルもっと開けられれば、こうはならないはず。
カーボンで層が出来ています。リングもそのまま一周してしまう...

画像をとる余裕もなかったのが、パワーバルブ。
もう開けたら、どぼどぼ、墨汁みたいになってました。。パワーバルブも動きません。
パーツクリーナー片手に、どのくらい格闘したか...ようやくカーボンが無くなって、シリンダーひっくり返したら「カシャン!」
っていい音がして、バルブがサクサク動くようになりました。

で、この状態で気になる液漏れをチェック...どうやらシリンダーのガスケットからみたい。
クランクケースからでは無さそうなので、シリンダー外して付ければ解決しそうです。
シリンダーヘッド...塗って付けたようにカーボン付着...なさけな!

さらに情けないのが、ピストン...

新品と比べてみました.....アクセルもっと開けられれば、こうはならないはず。
カーボンで層が出来ています。リングもそのまま一周してしまう...

画像をとる余裕もなかったのが、パワーバルブ。
もう開けたら、どぼどぼ、墨汁みたいになってました。。パワーバルブも動きません。
パーツクリーナー片手に、どのくらい格闘したか...ようやくカーボンが無くなって、シリンダーひっくり返したら「カシャン!」
っていい音がして、バルブがサクサク動くようになりました。
全部組み立てて、作業終了したところに、死に神ライダーより「新しいコースってどこ?」の問い合わせ。
ちょうどフィルターオイルを同じ方向に買いに行く予定でしたので、場所を伝え、ついでに私も走り納め。
WRを引っ張り出します。
とは言え、まだ慣らし中...無茶は出来ません。
ちょうどフィルターオイルを同じ方向に買いに行く予定でしたので、場所を伝え、ついでに私も走り納め。
WRを引っ張り出します。
とは言え、まだ慣らし中...無茶は出来ません。
コースも行きたいな、で死に神ライダーよりCRFをちょこっと借りて試乗。
直線の安定性はヤマハ車にないもの。でもちょっとラインを変えようとすると、これがイメージ通りに行かない...ま、慣れの問題かも。
疲れないのが良いですね。
で、同じところをWRで行く。ラインがさっきより決まる、思ったところで飛べる(慣らし中だろ)!
さすがに重いけど、私にはやっぱこっちだな...
直線の安定性はヤマハ車にないもの。でもちょっとラインを変えようとすると、これがイメージ通りに行かない...ま、慣れの問題かも。
疲れないのが良いですね。
で、同じところをWRで行く。ラインがさっきより決まる、思ったところで飛べる(慣らし中だろ)!
さすがに重いけど、私にはやっぱこっちだな...
しばらく歓談。暗くなったので、帰宅。
今日の初おろし。FOXのショートブーツ。ちょっとした林道や、旅に良いかも。帰りも足下ポカポカ。ありがたいです。

