火曜、水曜と出勤前にタイヤ交換。
何でって聞かれたら...
1.前日いっぺんにやって、疲れを当日残したくない。
2.週間天気だと、木曜・金曜は雨。
3.夜帰宅してからは当然そんなことする体力無し。

火曜日、フロント交換。まだ真ん中にイボが残るD739FAですが、ゲロになるのは間違いないので、D773Fに交換。
所要時間35分...半年以上タイヤ交換してないので、手間取る。

水曜日、カンが残っている間に交換しないと...昨日やったばかりなので準備も多少良い。
リアタイヤは、数年前に製造やめた今となってはデッドストック(激レアアイテムと呼びたいけど)、テレルボルグ。
硬い...そして国産に比べてサイドが真っ平らなので、なんだか違和感が凄い。
ブロックなんか、プラにしか思えない...ガレ場に行ったらパンクしないだろうけど、ブロック欠けるな、きっと。
おまけに履いていたD756もビード落ちない...すかさずビードブレーカー使用。

何とか外して、はめ込む...無理だ!と思ったこと、10回くらい。やっとこさ、片側が入る。
ビードクリーム塗り込めるだけ塗る。
タイヤレバー飛ばしながらビードブレーカーを二個押し込み、チューブ...入らない。
非常手段で、パーツクリーナーかけまくりながら滑りこませる。。これが妙にスムースに出来た。

もう一方のビードを入れる...レバー飛ぶ、腰が痛い、親指挟む、痛い...
何とか入れる。自転車ポンプでビード出し...出ない...さらに入れる。
3キロくらい入れたところでようやく出てくる。
出勤リミット10分前、ようやく作業終了...作業時間1時間40分、長かった~...

早速跨ってみる...足が着かない、さすがテレルボルグ、サイドウォールが本当に高く作ってあるのか?
そうこうしていると遅刻してしまうので、とっとと切り上げ、出勤。
しかし疲れた...