4/13、富士ヶ嶺にてBASE CAMP ED CUPに参加。
今回は富士ヶ嶺なので、家族とM氏も同行&参戦。
到着...霧です、な~んにも見えません。
イメージ 1

練習走行可能なの...?と思いながら、ライダースミーティング。晴れてきて、一同ホッとします。
富士ヶ嶺ってそういえば、霧の名所だったなぁ。。
練習走行。2周で腕上がりが始まる...喉も渇く。うぅ、キャメルバック忘れた。
でも忘れない、お約束の桜。しっかり主催者から「鯉のぼりにしろ!」とのつっこみが。どっちか迷ったんだよな、私も。。
イメージ 2

エアクリ換えてない、練習したまんま...やっぱり前日が仕事だと忘れていることだらけ。
練習走行終えて、ハンドル角度調整。
第一ヒート、一列目スタート。。スタック!追い下げまくる...
正直言って、ここまでパフォーマンスが落ちているとは思わなかった...悔しいの一言。
20分くらいで腕上がりがピークに、おまけに肝心なところでミスファイヤが起こる。大坂の登り、ガレ場の加速中。
プラグもダメだな。こうなったら、楽しむ走りに切り替え。
で、すり鉢の出口で、遊び始めちゃいます。これはまじめなジャンプ。
イメージ 3

でもって、こんないけないことばっかり。
イメージ 4

力も抜けてきて、「こうなったらバイク任せで開けていこう」って感覚になり、結構良いペース、終了。
お昼はうどんと焼き鳥にございました。かみさん、ありがとう、いただきます。

そして第2ヒート、事件が!

またもや一列目、3番手でスタート。そして大坂を登り始めたとき、先行する2台がからんで、転倒!

前に誰もいない....トップ!?おいおい、俺って「走るパイロン」だよな。

いいのか、こんなところ走って?こんな桜くっつけたおちゃらけがトップでいいのか?とか考えていると、
案の定、後続が追いついてきます。でもせめて一周だけでも一位でいさせてくれ!
必死で逃げます。何とか計測地点まで逃げ切りますが、そこまで。
その後2連+1個のジャンプを過ぎたところで後続と接触、バランスを崩した隙に5.6台に抜かれまくる。
あとは何台に抜かれたか、覚えていません。2周目にはちべぃ君一家が見に来てくれたのはわかりました。
再度遊び始めます。
イメージ 5

第2ヒートはスタック、転倒ゼロで終わりました。終了後、はちべぃ親さんとしばし歓談。
遠いところをありがとうございました。
画像を提供していただいたM氏にも感謝です。そして家族、ありがとうございます。
次回は復活すると言われる勝沼、もしくは7月の諏訪参戦予定です。