大げさなタイトルですが、前橋まで仕事、トリッカーで行っただけです。
5時起き、5時半に出発。
イメージ 2

辺りは真っ暗です。準備したはず筈ですが、防寒対策が足りず、寒い...
・靴が散歩のスニーカー、風が入り放題
・シャツももう一枚中に着ないと、と思っていたのに...
・グローブ。手がかじかむ。防寒にすれば良かったか?
高速に乗るとさらにキビシー。
そこに救いの主、アルミバンのトラック、80キロ走行!早速後ろに張り付きます。
これで前からの風は相当少なくなる。圏央道途中までおつきあいいただきました。
日が差してきたがまだまだ...やっとの思いで高坂のサービスエリア。
ドッグラン発!中央道もこういうサービスがあると良いのに...
イメージ 1

給油します。128km走行、3.81リットル!リッター当たり33kmという好燃費!
トリッカーは6リットルしか入らないので内心ヒヤヒヤしながらの運転なのですが、エコ運転が効いたみたいです。
仕事が終わり、2時半に前橋を出発。日のあるうちに高速をおりたい一心で飛ばします。
しかしそこはトリッカー、出せても110km/h。90km/hがベストなペース。
おまけに昨日は都内の木枯らし一番の日だったみたいで、風にあおられっぱなし。軽いマシンはこういう時どうしても不利です。
同一車線で追い抜いていく車がいて、これも危なくってしょうがない。風でそっちに寄ったらどうするんだよ、あんた?
そんなこんなで圏央道。ここが景色もへったくれもなくて、寒い、ひたすら淋しい...
何とか抜けて、八王子のループ。これも高所恐怖症の人にはジェットコースターじゃねぇか?みたいな高い所。やだやだ...
ひたすら駆けて、109km地点でリザーブに切り替わる。談合坂で給油、4.4リットル、24km/リットル。
飛ばすとこうも燃費変わるのかい。
そのあとも、太陽と追いかけっこ、勝沼で降りる。まだほのかに明るい。
何とか日のあるうちに降りられました。
そのあとはバイパスの渋滞と格闘しながら帰宅。
そのまま寝てしまいました。