レースウィーク
 レースウィークだというのに、古傷が痛む...
 昔靱帯を痛めた左足首、膝、右肩。
そのまま治まらず、前日さらに悪化。
当日朝
 やはり痛い。湿布を前日夜からしていたので、貼ったまま出発。
 足首と膝はサポーターで固める。
岡谷で降りるはずが、中央道に入ってしまい、乗り越す。。。またかよ。
引き返して急ぐ。
到着すると、すでに練習走行開始。何とか間に合い、2周くらいできた。
コースは登りがショートカットされている、ガレもなくいい。ただ滑る。
タイムアタック
 前回と違うコースレイアウトを覚えるつもりで行く。ただこうもグネグネしていてはなかなか覚えられない。一回目3分27秒。
二回目、登りの石に引っかかりスタック!ラインを変えていこうと思ったのだが...
しっかり白○さんに見られていました。4分ジャスト。
3回目、ちょこっとハンドル角度とFサスいじって挑む。気負いが多すぎたせいか、ほとんどタイムアップできず、3分26秒。
1ヒート目
イメージ 1

 二列目スタート。それなりに気力もあるのでなんとか白○さんと同一周回を目標に、塾長が見つかればなるべくついて行きたいな、などと思いながら走る。
イメージ 2

中盤、動かなくなったバイク。。。親方さんです。あとで聞いたらシフトペダルが折れたということ。
まだ塾長が来ない。。。これは良いペースだと思っていると、後ろから甲高い2ストの音が!あっという間に抜かれます。
 そのまま終わってしまいたくはないので、少しでもついて行こうとしたのですが、ちょっと無理でした...
そうこうしているうちに、チェッカー。19周でした。どうやら白○さんと同一周回はできたようです。
 昼休み
イメージ 3

 キムチモツうどんです。ちょっと量が多すぎて、4,5人で何とか平らげましたが、私も食べ過ぎたかな...
そんなことをしていたら、お昼が終わり、イベント。
15分走行して、15分きっかりにチェッカーを受けた人が優勝、というゲーム。
時計がハンドルについているんですけど...
まぁ、無視して練習のつもりで走ります。疲れが出てます、こんなところで体力使いたくないなぁ...と思ったのですが、3周。
靱帯の痛みが出てきちゃいました。
2ヒート目
 結構痛み出した上にグリッドにつこうとしたら止められます。
「周回チェックのシーと忘れてるよ」うーん、面倒くさい。でも取りに行かないと。
そもそもどこにやった?ゴソゴソ。なんとか見つけて再び並びます。
すでにテンション下がっているし、疲れも出てきました。
こうなると1時間も長いです。転倒、スタックとかしていると、あっという間に白○さんとか塾長が抜き去っていきます。
 後ろから親方がやってきます、結構ペースが速い...直線とジャンプで稼いで、コーナーやガレ場は体力温存とかやっていたら、そこで追いついてきます。5周くらい?そんな状態が続いたでしょうか、私の方がミス!フィニッシュの向こう側で曲がれずつっこんじゃいました。親方は引っ張ってもらったままの勢いを保ったまま、2ヒート目を終えたようです。
その後マイペースでだらだらやって、気がついたらチェッカー...17周で終わっちゃいました。
結果クラス総合7位。1ヒート目の勢いがキープできませんでした、反省。
足首はまだダメで、サポーターまだしています。
今週末は親戚宅に行くのでFエンデューロは参戦できません。
来シーズンもここは125で出ます。もうちょっと両ヒート揃えられるようになってから、
85は使うつもりです。
主催者さん、ozawa様、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
来シーズンも参戦したいと思います。