WR250Rっていつなんだろ?10月?70万近い?
とか考えて、置き場所もないし、それ買ってED出るわけでもないし。
公道はトコトコ、のんびり行きましょ、ってことで探したら...
こんなん買っちゃいました。
ネットと電話だけで決めていったら、写真の反対側に明らかに谷に落としましたって跡がついてますが、どうせ私もやるでしょうし。
キャリアとハンドル、すでに換装済みです。
ステップをTT-R125LWの幅広のもの(左だけ使えた)に換えています。
うれしかったのはチェンジペダルとブレーキペダルがすでに可倒式になっていたことと、自賠責が結構長くついていたこと。

ワイドステップは社外品が出ていますが、96年までのYZ125のものがそのままくっつきます。
比較すると、これだけ違います。で、方っぽが1,974円。使用感は◎アルなんとかのものと大して違わない。
上がYZとかTT-R125のもの。これだけの幅の違いで安定感が違ってきます。

個人的には社外品てなによ?って感じです。
少しずつ、手を加えていくつもりです。
しかしマフラーが熱い...火傷は時間の問題だな...ヒートガード買うか。
とか考えて、置き場所もないし、それ買ってED出るわけでもないし。
公道はトコトコ、のんびり行きましょ、ってことで探したら...
こんなん買っちゃいました。
ネットと電話だけで決めていったら、写真の反対側に明らかに谷に落としましたって跡がついてますが、どうせ私もやるでしょうし。
キャリアとハンドル、すでに換装済みです。
ステップをTT-R125LWの幅広のもの(左だけ使えた)に換えています。
うれしかったのはチェンジペダルとブレーキペダルがすでに可倒式になっていたことと、自賠責が結構長くついていたこと。

ワイドステップは社外品が出ていますが、96年までのYZ125のものがそのままくっつきます。
比較すると、これだけ違います。で、方っぽが1,974円。使用感は◎アルなんとかのものと大して違わない。
上がYZとかTT-R125のもの。これだけの幅の違いで安定感が違ってきます。

個人的には社外品てなによ?って感じです。
少しずつ、手を加えていくつもりです。
しかしマフラーが熱い...火傷は時間の問題だな...ヒートガード買うか。