勝沼常勝のice.ozawaさん達が主催されている信州マウンテンパーク倶楽部で行われる
スワマウンテンエンデューロに参加してきました。
初めてのコース、待ち合わせの約束もあり、早く到着したかったのですが...
諏訪インターで降りるつもりが、降り損ねて岡谷まで行ってしまい、さらに降りてから迷ってしまい...
8時前に到着予定が、9時ぎりぎりに。
練習走行は出来ないわ、初めてお会いするのに申し訳ないやらで、そそくさと準備します。
それでも1周フリー走行させてもらいました。が...難しい!コースが覚えられない!
ガレ場の登り、これは渋滞ポイントだな...

コースから戻ると、いきなりタイムアタック。
スタック、エンスト...これは本番が思いやられるな。
ヒート1、コース覚えられないままスタート。ガレ場がきつい。空気圧も0.7も入れていたからグリップしない。
新しいメットに熱が籠もる、頭がボーッとなる。
第一ヒート、すでにボロボロ。帰ってきて寝っ転がっているとクッキーがやってきて顔中舐めまくる、顔の上に体載っけてくる。
息が出来ないよ。
ヒート2、出たものの疲れが抜けません。
難所の登りは改修されて良い感じでしたが、他の箇所でスタックしている先行車を見てしまい、ラインを外して転倒。
その時です。「パッキィ~~ン!!!」と映画の効果音みたいな音が響いて、ブレーキレバーが折れました。
「残り30分くらい?リタイヤ?どうする?」とか思いましたが、とりあえずどっちにせよ戻らないといけないしな、と思い
なんとか走ります。そのうち「う~ん、いけるかな、練習!」って感じになり、なんとか完走。
楽しかったのはテーブルトップ。飛び越してきれいに斜面に降りることが出来た。でも関東選の上位陣はその手前のジャンプからテーブルトップまで一気に行っちゃうだろうな。
イメージ 1

http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=uUxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXRjEYGJBYrVMJtdf/CMgTEYY_6tqRiicDPOecPUAdckHia71n/GkKix
周回は計測地点でホチキスを押して貰い、自己申告です。
イメージ 2

これはこれで、シンプルな方法で良いですね。
今日の参加賞?です。ジャンケン大会ではオイルと散水ノズルゲット。かみさんと娘、よくぞ勝ち残ってくれました。
イメージ 3

結果に反比例して、良い物いただきました。実用品が多くて助かります。

ozawa様、スタッフの皆様ありがとうございました!
応援してくれた家族、感謝。そしてはちべぃ君一家、おまたせしちゃってごめんなさい。

次回は11/7です。ん?勝沼最終戦と重なっている...どうしよう。