イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

チャリティーED、参戦記です。

皆からは「一人で5時間?大丈夫かいな」とか言われてしまいました。気が付けば一人で出るのは数えるくらい...よっぽど物好きか、アホと思われてるかも。

受付は行列です。当日エントリーがふくらんでいます。やはり天気が良くないと参戦したくないのでしょう、みんな。なので先に準備して着替えちゃいます。行列が消えた頃に受け付け、車検を受けます。
車検と言ってもゼッケン見るだけ。私なぞは常連なのでほったらかしです。

レース開始、直後に渋滞!坂の頂上で一台転倒→将棋倒しになります。私も2回巻き込まれ、3回目で脱出。
2周目、早速トラブル。キャメルバックの口が取れて、水が...またかよと思いながらホームストレートに置きます。あとで止まって飲めるもんね。
それから1時間半、ダラダラ走ります。

給油してちょっと休めてからペース上がりました。スタックする塾生、他の車輌を尻目に自分のペースが上がっていくのが分かります。

3時間に近くなってから足がつり始めました。膝の後ろの靱帯が悲鳴あげ始めます。片方ずつなので、足を伸ばしながらだましだまし走行します。
そのうちにそれもなくなり始め、2度目の給油。流石に疲れ始め、ダラダラモード。
それでも残り1時間の時計を見てペース戻します。止まらない、転ばない。
あと30分、自分のポジションが気になり始めます。「ひょっとして...クラス2位!?」なんて欲が出始めた矢先でした。
本日の難所である奥の濡れたガレ場で登り始めた時にいきなり「ブワ~ン、モモモモ....プス。」
プラグが死にました。何回か経験有るので、音で即判断、斜面降ろします。
仕方なく轢かれそうになりながら、コースを歩きトランポへ。
マーシャル小屋に戻ると、14位の表示が...うう、やっぱ予想通りの順位。
プラグ替えると一発でかかります。再スタート!ガスのコック閉めたまんまじゃん...エンスト。
そこからまた5分くらいキック、ようやく戻るといきなりチェッカー...疲れが一気に出ました。

「ウサギさ~ん!」の声援の中、くたくたになりながら帰ります。
うちに帰って片づけ、いつしか意識が薄れて行きます。

来年はペアライダー探します。

画像はモトパーク勝沼のhpよりいただきました。いつも写真ありがとうございます。
本日ヘルプいただいたS兄弟にも、この場をお借りしてお礼申します。