読んで頂いたみたいなのでお尋ねしますが


1.オムツを代える為に教師になったと言う

人などいない事は容易に想像出来る

と思うのですが

なぜあなたの「安らぎ」や「平安」

の為に教師が業務外のオムツの交換を

強要され、その間他の生徒さん達は

放置されたりと犠牲にならなければ

ならないのでしょう。


2.今回の入院で院内感染を疑っておられ

ますが、

ご自身はコロナ禍で旅行に連れて行き

度々入院沙汰になって院内感染の

元になる様な行動をとっているのに

(感染しなかったのはただの

ラッキーですよね)

一体どこに怒る筋合いがあるのでしょう。


3.支援校にあるトイレを通われる

学校にもつけろと仰ったりもして

おられますが、本来支援校に

通えば必要のない事では。

自身は合理的な判断を拒否するのに

他人には合理的配慮をしろと言うのは

なぜでしょう。


4.そちらのブログを全て読んだわけ

ではありませんが

随分「豊か」と言う事にこだわって

おられるご様子ですね。

あれもして欲しいこれも欲しいと要求ばかり

なのは豊かさとは真逆なのでは。

本当の豊かさとは相手の立場や

事情を汲み取り、してもらった

恩に対しては存分にお返しする

と言う事だと思いますが、

感謝してると言いつつ要求をやめない

のは本当に豊かな事なのでしょうか?


5.そちらが「安らぎ」や「平安」を

求めるのは自由なのですが

なぜ他人を巻き込むのですか。

自分の力でが出来る範疇でおやり

になれば誰も何も言わないと思いますし、

今現在そちらのお気持ちに

巻き込まれた側のメリットは

何があるのでしょう。


抽象的な表現ではなくて

◯◯だからXXなのだ。

とご教示頂ければ幸いです。


追記


ママが伝える和笑ちゃんのお話を良く感じない人もいるようでリブログしてその人の考え方や感じ方を伝えてくれています


これについて、

私は関わる人間に対し意欲的に負担を

かけに行くこの母親の行動に対し

疑問や指摘をしていますが娘さんに

対しては何にも言ってませんよ。

責任転嫁なさいません様に。