ギブとテイク | 正念場迎えた少年のオフィシャルブログ

正念場迎えた少年のオフィシャルブログ

14年間目に突入!
思った事を思った時に思ったまま書いてるだけ!

うん。うん。



人に優しくして何か意味アルノ?




いくら優しくしても皆時間がたてばそんな恩忘れちゃう。




確かにね~。





した方はいつまでも覚えてるけど、された側は忘れちゃうよな。





いつまでも人の恩を忘れない人間で居たいねぇ。





てかね、

何事もさ、愚痴やら文句ばっか言って、いつも何かにつけて周りのせいや環境のせいにして、自分ばっか大変で辛いと思って主張する人って居るよ。

ぶっちゃけオレもその手のタイプだったさ。



上とばっか比べて、良い方ばっかと比べて、下とは比べる気が無いんだそもそも。


マイナス思考だから。




それって本当に頑張ってないし、頑張れてない人の発想だと思うんだあ。




社会に出てみてね、やっぱそゆ人居るよ。




文句とか愚痴言うのばっか一致ょ前の人。





でもそゆ人って大体中途半端でさ、仕事しないし、やらされてる感満載でさ、出来ねえ癖に言うのよ。偉そうに。




それその人の甘えであったり、弱さが出てると思うのよ。





本当に一生懸命頑張ってる人ってさ、そんな余計な事言ったり、周りのせいにしたり人のせいにしたりしないし、有無言わずやる事黙ってやりとおすのよ。




で今の環境であったり会社に対して謙虚な気持ちでさ、少しでも感謝してたりすんのよ。





今ある環境に。






その環境が当たり前って思い込んでるから感謝が出来ないんだよ。






自分が本当のピンチん時にね、始めて謙虚な気持ちになれて、周りや環境に感謝出来ると思うし、多分、甘やかされて育った人はそこまで一生懸命頑張ったり本気で何かに取り組んだりする事があんま無かったから、言い訳付けて逃げて、そんなんばっかだったから、自分に甘く自分ぢゃなく周りや人のせいにしか出来ない人になるんぢゃないのかな。





多分、その今の当たり前の環境を取り上げられないと気付く事出来ないし、それがその人にとってのピンチだし、





本当の不満を知らないと本当の満足の意味も分からないのかな。





少し酔っ払ってるから、うまく文章に出来ないが、



オレも仕事とかムシロ人間生活が嫌になる時がすげぇあるんですが、そんなんでヒーヒー言ってっともっと頑張ってる人に笑われちゃうんでね。




弱けりゃ強くなりゃ良いと思うし。




辛けりゃ上ぢゃなく下を見たらもっと辛い人たくさん居るし。



そしたらまだ自分は頑張れるって思えてくるし。




嫌になったら廻りに感謝してみりゃ自分は一人で生きてんぢゃなく周りが居てはじめて生かされてんだなって思えるし。




要するに、感謝する気持ち忘れちまったら人間としてもう駄目ぢゃねくらい思うわ。




そんな人には誰も感謝出来なくなると思うし。





オレも自分がピンチん時弱ってる時少しでも支えてくれる人がさありがたかったんだ。





それが一時の感情ぢゃなくて、感情した気持ち一生忘れない大人になりたいなぁ。












Android携帯からの投稿