『マダイ・67~15㎝×9、ワラサ・73~60㎝×5+キジハタ』 | TEAM MARVEL G.L.A

『マダイ・67~15㎝×9、ワラサ・73~60㎝×5+キジハタ』

9/25(日)、マダイゲーム“秋の陣”第3戦で庄内へ。

前日の激渋の状況から当日も低設定だろうと告知をうけながらも、せっかくの凪予報だしいつもの様に一時でも潮が良くなってくれればなんとかなるだろうとポジティブに挑んだ結果【マダイ 67、56 、53、53、51、43、25、17、15㎝、9匹。ワラサ 73、71、68、67、60㎝、5匹。キジハタ 24㎝、1匹。】と、なんとかどころか型&数共にチャーミーと2名にしては上出来な釣果になりました◎



朝イチの1投目、着低2回転から根魚らしきから朝のご挨拶があり乗らなかったけど気分良くスタート。

間もなく巻きでチャリコキャッチ。



朝から好調のフラッシングタイラバに負けじとタコベイト使いのチャーミーも24㎝のキジハタキャッチ。



更に43㎝のマダイ追加。



自分にもいきなり引ったくる気持ちいいアタリで乗ったが、ファイト中に身切れ的感触と共にフックアウト…。

ヘッドに食ってきたようで新品のヘッドにキッチリ歯による傷が残ってました。

こんな感じて潮が変わると朝の時合が終わり、ここからまさかの超ロングタイムの4時間ドハマリ突入。



残暑的気温上昇と少し潮が良くなってきたなと感じ始めた正午近くに、小メジかシイラのようなのが単発で飛んだなと思ったら周囲にポツポツいた休み鳥も徐々に動き出し、その時がバトルモード突入の合図だったようでまずはチャーミーが青物を掛けてファイト開始。



だいぶ走り回られてるのでおまつりを避け、回収して見守っていたけど制限時間の15分を超えても寄せられずにいるのでタイムオーバーで失格。

辛抱たまらず邪魔にならない方へキャストした1投目に51㎝のマダイキャッチ。



初めて使ってみた〔Hayabusa〕FREE SLIDE VSもFlash-Jのアクションを妨げず良い感じ。



ランディングはほぼ同時で、ようやくチャーミーがランディングしたのは73㎝のワラサ。

パワフルなファイトでチャーミーをもてあそんだ粋なナイスフィッシュでした。



クールにキメテますが疲労困憊してましたw

疲れを癒やす間もなく連発でチャーミーが掛けるもサワラでラインブレイク。

今度は自分の番で本命のサイズアップの53㎝。



気を取り直して投じたチャーミーのタイラバをフォールで拐ったのはまたまたワラサで71㎝。

自分は続けて赤系でチャリコ追加。

マダイの食いが立っているこのチャンスタイムに、薄いとこを引いて焦りとため息が止まらない意気消沈のチャーミーにもようやく本命マダイ・56㎝。



ここまではタコベイトも好調でした…ここまでは…。

自分にもいよいよ青物ヒットで、フォールで勢いよく拐っていったワラサ・70㎝。



連発で68㎝と久しぶりの青物とのファイトを楽しみました。

チャーミーは無理をしてのラインブレイクを心配して時間が掛かっていたようだけど、今時のラインはクオリティ高いのでノットさえしかっりしてればそうそう切れることはなくて、強引にやり取りするとこんな感じでフックにしわ寄せいくのでランディングの後はポイントも含めてフックのチェックは必須です。



自分が釣ったワラサが生きたマメアジを吐き出したので胃の内容物をチェックしたところ、食べたばかりのフレッシュなカタクチイワシが7匹入っていてイワシパターン確定。

そうなるとFlash-Jのフラッシング無双の独壇場。

Flash-Jシリーズとネクタイやタコベイトにハッキリとアタリの数に差が出始めました。

完全に沈黙のタコベイトやネクタイをよそにフォールで巻きで魚からのコンタクトが止まることのないワンマンショー突入。

朝からチャリコ~良型まで引ったくる気持ち良いアタリばかりだったけど、その日初めての触れてくるような優しいチェイス、今までとは様子がおかしく感じたので2回目のお触りチェイスで微かに重みを感じたところで掛けにいってコンプリート。

フッキング後は優しいお触りチェイスとは一転、重量感あるトルクフルなファイトで楽しませてくれたのは今シーズンの自己記録更新となる67㎝。



プロトのFlash-J2"カーリーのNEWカラーでキャッチ◎



67㎝を獲った頃をピークに徐々にアタリも少なくなってきたので、Flash-J1"Huddleに替えて巻きスピードを上げて誘ったら中層で一撃、53㎝追加。

アッパーでガッチリ入ってます。



更に自分が63㎝のワラサを追加したところでご無沙汰だったチャーミーにもヒット。

まあまあ良いサイズと思ったらまたまたサワラでラインブレイク…。
ある意味持ってます。

そして楽しい時は過ぎるのが早く、気付けば終了15分前。

そこでチャーミーにヒット。
マダイらしきファイトに本人も終了直前に本命マダイキャッチの有終の美を確信して疑わなかったようだけど、上がってきたのはワラサ…。

青の呪縛から逃れられなかったチャーミーに対して自分は赤の引き強く、タイムアップ2分前にチャリコを追加してラストも赤で〆てストップフィッシング。



最近本命マダイはチャリコ続きで青物も久しぶりだったので、64㎝と60㎝ヒラメ釣った時くらいしかまともに聞いてなかったドラグサウンドがこの日は鳴った鳴った☆

ミーハーにはたまらない、ecstasy♪



良い時は本命の引きも強く、サワラにやられるなどのトラブルが少ないですね。

次回もこうありたいです。



良い仕事をしてくれたFishArrow Flash-Jシリーズ。

特にプロトのFlash-J2"カーリーは
NEWカラーもバッチリ◎
発売が待ち遠しいです。



ヒットルアー
〔FishArrow〕Flash-J
〔Hayabusa〕FREE SLIDE VS
〔DAIWA〕紅牙 ベイラバフリー タイドブレーカー TG