職業柄、毎月3000km近く走っている。

 

車で走っていると、おもしろい看板に出くわすことがある。

 

そのたびに車を急停車させていると、オカマ掘られて多重事故につながりかねないので

たいていの場合は、ニヤリとしながらやり過ごしている。

 

 

今回のミッションは、広島市安佐北区。

 

 

国道261号線。通称・鈴張街道を例によって法定速度を遵守しながら走っていた。

↑ 当たり前ではない。地方を走っていて驚くのだが、私のように法定速度を守っているドライバーなど

天然記念物なみだ。機会があれば後日、そのことについて触れてみたい。

 

先に進もう。

 

 

そろそろオイル交換すべしかな…

 

そんなことを考えていたからだろうか。

 

オイルは老いる!

 

なんてすばらしいキャッチコピーなんだ。

 

 

しかもセンスの良さはコピーだけではない。

 

 

『竹村石油グループ』

 

奇遇だ! 私の本名も竹村なのだwww

 

 

 

さらに、もうひとつあった。

 

ちびたタイヤはリタイヤを!!

 

タイヤなんて、スタッドレスに交換するときくらいしか履き替えてなかった。

 

 

どれくらいの距離で交換するのが良いのだろう?

 

誰か知っていたら教えてほしい。

 

と言っても誰も読んでいないだろうから、グーグル先生に訊いてみる。

 

交換の目安はタイヤにひび割れが生じたとき。4~5年とあった。

 

まだ大丈夫だ。

 

今回はこれだけでは終わらない。

 

例によって聖書の言葉だ。

別に注意して走っているわけではないのだが、

この聖書の言葉シリーズは、不思議な縁を感じる。

キリストは墓から蘇った

 

あんた、それがホンマやったら、ゾンビやがな!!

 

誰か見たんか!?

 

とツッコミたくなった。

 

先ほどのガソリンスタンドからそんなに離れていない。

 

仕事の疲れを癒してくれる。

 

 

どうせなら、もっといろんな看板を設置して、

この鈴張街道を『おもしろ看板ストリート』にしてみてはどうか?

 

町おこしになるのではないかと思うのだが。

 

 

おもしろ看板、なんて言うとキリスト教の関係者から

お怒りの言葉をちょうだいするかも知れないが

正直なところ、この聖書の看板は吹き出しそうになることが多い。

 

いずれまとめて紹介したい。

 

 

 

ではまた。