神社仏閣巡り…港北区菊名 蓮勝寺 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


碑文谷八幡宮の次は横浜市菊名の蓮勝寺に向かうために先ずは都立大学駅へ〜


道の途中に浄土宗寺院の西蓮社が有りますが中には入れないので入口で手を合わせるのみ🙏で失礼しました


都立大学駅から菊名駅へ🏃🏃🏃


菊名駅から徒歩5分くらいで蓮勝寺に到着





蓮勝寺の山門と南無阿弥陀仏の六字名号






山門右手には毘沙門堂



毘沙門天の案内板




正五九の寅の日だからご開帳してるかな!?と思ったけど、厨子は閉じたままでした~😥

ご開帳は正月の松の内までと正五九の一の寅の日のみご開帳の様です




階段の上が本堂です





左手には鐘楼堂




本堂は改築工事中でした

浄土宗寺院の蓮勝寺は、菊名山 喜楽院 蓮勝寺と号します
蓮勝寺の創建は不詳ですが、浄土宗十六始祖の一人 蓮勝上人が正和年間(1312〜1317年)前後に創建したと伝わります

応永年間(1344〜1428年)に喜楽和尚が宇宮谷から当地へ移し中興開山しました

御本尊  阿弥陀如来
横浜七福神  毘沙門天

検索すると毘沙門天は運慶作と紹介されます😂
蓮勝寺が創建されたのは鎌倉後期で、執権北条は12代からとかなり時代が下がる
運慶や慶派の絶頂期とはかなりズレてると思います
まぁ良くある、あるあるだな!?

しかし、この菊名は相模国三浦郡に住んでいた菊名一族が移住して来たらしい…
まてよ、三浦!?

源頼朝の家臣、三浦一族や和田一族と関わりある!?
そうなって来ると、直接運慶じゃなくても、慶派工房が関わった可能性も有り得る気がしなくもない

またまた、意外な場所で鎌倉殿の13人がリンクしてきました

御朱印は、どうもお正月の松の内くらいしか拝受がなさそうです

港北区内の横浜七福神はかなり前に七福神巡りしてますが、アメブロにも記事が残ってないし写メもないから、新年の七福神巡りは横浜七福神からかな…

この後、横浜駅で仏壇に供えるお供え買って帰宅しました

お墓参りその②→蛸薬師→目黒不動→蟠龍寺→円融寺→正泉寺→碑文谷八幡宮→西蓮社→蓮勝寺と巡って来ました



久しぶりの3万歩越えでした~😁