BIRTHDAY記念…再び鎌倉旅行 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております



10月5日は主人の65回目の誕生日でした

夫婦で鎌倉旅行に行った時の記事です
ダイジェスト版はアップしましたが、神社仏閣の詳細は書いてなかったので、2ヶ月遅れになりましたが、記録したいと思います

ダイジェスト版の記事はこちら↓



北鎌倉駅で下車
本当は東慶寺に行きたかったんだけど、まだ開門してなかった…😅

なので、円覚寺からスタートすることにしました




総門




境内案内図





桂昌庵 閻魔堂



地蔵菩薩と石碑







お堂


十王の王の文字




閻魔大王おりました〜




山門
天明5年(1785年)再建
扁額は北条貞時の代に、伏見上皇(1265〜1317年)より賜ったもの



山門の案内板





仏殿
昭和39年(1964年)再建

縁起は簡単に…
臨済宗円覚寺派寺院の円覚寺は、瑞鹿山円覚興聖禅寺と号します

弘安5年(1282年)に北条時宗が開基、無学祖元禅師を開山として創建


仏殿の案内板




天井の白龍図🐉




御本尊の宝冠釈迦如来
脇侍には、帝釈天と梵天



左 達磨大師  右 無学祖元禅師







選佛場
修行僧の座禅道場



選佛場の案内板




選佛場に安置されてる仏像
薬師如来 観音菩薩 不動明王




居士林
在家の坐禅道場


居士林の案内板





法堂跡
円覚寺が創建された40年後の元亨3年(1323年)に建立され、直指堂と命名されました





大方丈庭園入口




方丈



方丈の案内板




庭園には、円覚寺百観音巡りが出来ます







やぐらには地蔵菩薩

続く