〜神秘の湖に眠る龍神伝説〜      田沢湖とたつ子像


\46都道府県制覇27万km走破車旅好き/

絶景大好きトラベラーあきらです。

いつもご覧戴きありがとうございます。

今回の車旅は、秋田県仙北市にある

田沢湖を見に行って来ました。

田沢湖に1番最初に興味を持ち行って見たい!

と思ったきっかけは、

イ・ビョンホン出演の韓国ドラマ「IRIS」で

秋田県·田沢湖のたつ子像がロケ地であること

を知ったからです。


↓カッコイイですよねー!


なぜ?韓国ドラマ「IRIS」は、ロケ地に秋田県を

選んだのか?と言うと

韓国のドラマ制作会社が「日本の雪国を撮りたい」

とロケ地を探していたところ、

秋田県と観光地の人々が無料で宿泊先や

交通手段を提供する約束をして選ばれたそうです。 

ロケ地ブームで上昇気流に乗ったのが、

県内唯一の国際便(秋田―ソウル線、週3便)

だ、そうです。

まさに韓流ブームの火付け役!!
さらに龍神伝説とは、興味津々ですね🎶🤭




 神秘の湖に眠る龍神伝説        深い青に秘められた物語


 秋田県仙北市にある
田沢湖は、日本一深い湖として知られています。
その神秘的な湖畔には、ひっそりと佇む
「漢槎宮(かんざかのみや)」と呼ばれる神社
があります。 






「漢槎宮」(かんざかのみや)は、
日本の古い歴史と深い信仰が息づく神聖な 
場所です。 
この神社は、田沢湖の神秘的な雰囲気と調和
しており、訪れる人々に静かな安らぎを
提供します。

漢槎宮の最大の特徴は、その立地にあります。
 田沢湖畔にほど近いこの神社は、 
湖の美しい景色を背景に持ち、
その自然美は
訪れる人々を魅了します。

 また、神社自体は比較的小規模ながら、
その歴史は古く、地域の重要な信仰の中心と
して長年にわたり尊ばれてきました。 
 漢槎宮は、田沢湖に関連する伝説や信仰と深く 
結びついています。 

特に、田沢湖にまつわる龍神信仰や、 
地域に伝わるさまざまな伝承と関連しており、 
神社の存在はこれらの物語を今に伝える重要な 
役割を果たしています。 



 神社の境内は、四季折々の自然の美しさを反映 
しており、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、 
その景観がさらに際立ちます。 
訪れる人々は、神社での祈りとともに、 
周囲の自然美を楽しむことができます。 
 漢槎宮を訪れることは、単に美しい神社を見る
こと以上の体験です。 

訪問者は、田沢湖の自然の美しさと、 
地域に根ざした歴史と伝統を同時に感じることが 
できます。 
この神社とその周辺は、秋田県を訪れる際にぜひ 
立ち寄りたい静寂と歴史が満ちたスポットです。



 静寂に包まれた神聖な空間


周囲の自然と調和したひっそりとした佇まいは、
訪れる人々に静かな安らぎを与えてくれます。
歴史を感じさせる社殿は、長い間地域の信仰を
集めてきた証です。 


 龍神伝説とたつ子像


 田沢湖には、美しい娘・たつ子が龍神に変身
したという伝説があります。
神社境内にある「たつ子像」は、その伝説を
今に伝えるシンボルとして人々に親しまれて
います。 




 四季折々の美しい景色


 
 春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに表情を変える
美しい景色も魅力の一つです。
自然の中で心を癒し、龍神伝説に思いを馳せる
ひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 




 歴史と自然が織りなす神秘の世界


 漢槎宮は、単なる神社ではありません。
田沢湖の神秘的な雰囲気とたつ子像の伝説が
織りなす、歴史と自然が融合した特別な場所です。 




 秋田を訪れるなら是非立ち寄りたい場所



 秋田県を訪れる際は、ぜひ漢槎宮を訪れてみて
ください。
漢槎宮を訪れることは、単に美しい神社を見る

こと以上の体験です。
訪問者は、田沢湖の自然の美しさと、
地域に根ざした歴史と伝統を同時に感じる
ことができます。
この神社とその周辺は、秋田県を訪れる際にぜひ
立ち寄りたい静寂と歴史が満ちたスポットです。 


アクセス 
電車:JR田沢湖駅からバスで約30分 
車:東北自動車道・田沢湖ICから約15分 

周辺観光スポット 
○田沢湖遊覧船 
○乳頭温泉郷 
○角館武家屋敷通り 
注意事項 
 冬季は積雪のため閉鎖される場合があります。 
参拝時は、静粛を保ち、周囲の環境に配慮
しましょう。 

ブログ記事が、田沢湖と漢槎宮の魅力を多くの人

に伝えるきっかけになれば幸いです。


※最後までご覧戴きありがとうございます。