第2弾:四国ツー⑥ 中津渓谷・雨竜の滝 | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

安居渓谷を出発し、R439で仁淀川町中心部へ戻ります。

 

 

翌日に備え燃料補給とコンビニへ。
仁淀川町役場近くにローソンとGSがあります。

 

たぶん町内でコンビニはここだけではないかと思われます。

 

 

さらにR439を西へ。

 

 

 

 

県道363号で『中津渓谷』へ。

 

PM4:00頃だったので観光客も少ないかと思ったのですが、
駐車場は満車でしたがここでもバイクはOKでした。

 

 

ほんとは太陽のあたる時間帯に来たかったのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁淀川町内はどこもに行っても仁淀ブルーばっかり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から約1km、20分程で『雨竜の滝』へ。

 

 

 

こちらも大迫力でした。

 

水しぶきが凄くて短時間しか見学できませんでした。

 

 

 

駐車場へと戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

渓谷沿いの温泉宿に泊まってみたかったのですが、
2名からじゃないと泊まれませんでした(泣)

 

温泉宿って2名以上からってところが多くて
なかなか一人モンは泊まれないんですよねぇ・・・

 

 

中津渓谷を出発し、R439を西へ。

 

この日の宿に日没前に無事到着。


眼の前に広がるのは大渡ダム。
この先8kmほど進むと愛媛県となり、
仁淀川は面河川と名前が変わります。

 

ということで仁淀川探索もこれにて終了です。

 

 

この日の走行距離:238km

 

最後の最後、中津渓谷からの帰り、
駐車場でバイクに跨ろうとして足が攣りました(苦笑)

 

せいぜい3~4kmしか歩いてないのに、
最近登山しなくなってこんなことが増えましたねぇ・・・(泣)

 

宿の温泉に浸かって
ゆっくりしようとチェックイン後速攻で入りましたが、
温泉じゃなくただのお湯でした(爆笑)