・・・①より続く
『牧崎園地』を出発し『小牧崎公園』を目指します。

途中のK57号線にある『御津ノ辻休憩所』からの眺め。

『小牧崎公園』に到着。
駐車場にバイクを停め海岸線へと歩いて行きます。



なかなかいい眺めだと思うのですが、
観光客は誰もいなくて貸切でした。
のんびりとするにはいいところかもしれません。

続いて『里浜海水浴場』を目指して走ると、
なにやら石積みの港が見えました。



そしてすぐに『里浜海水浴場』に到着。
奄美や沖縄以外に九州にこんなビーチがあるとは・・・

壱岐島のビーチの中で一番行ってみたかったビーチです。

事前に干潮の時間を調べていたのでその時間帯に訪れました。
ここでしばらくまったりと過ごしました。

続いて『里浜海水浴場』から5分程走ったところにある『猿岩』

ホントに猿ですねぇ・・・

続いては北上して勝本町を目指します。

途中にあった『壱岐の土台石』とよばれる場所。
海底に積もった地層が地殻変動で隆起したものだそうで、
壱岐では一番古い地層で2500万年以上前に出来たそうです。

そしてやって来たのは『串山海水浴場』
後方はキャンプ場になってます。


『串山海水浴場』から戻る道ですが、
このあたりもかなりの透明度です。



なんか向う側の地層もすごいなぁ・・・
この後は島の東側を南下していきます。
③へ続く・・・