仕事が忙しくずいぶんと更新をサボっておりましたが
4月から始まった物件もようやく終わり久し振りの更新です。
田舎ではなかなか出ない規模の工事(総トン数350t)をメインに
出図した図面も2000枚を超え、しばらくCADは触りたくないですね(^_^;)
現場の方は一段落しましたが、
先週の水~金曜日の3日間、
仕事で必要な資格取得の為の講習で3日間福岡に行ってきました。
で、夜はフリーなので夜景を撮りに行きました。

人混み嫌いなakipyですが、
平日は人出も少ないと聞いていたので今回やってきたのですが・・・
初日の水曜日に暗くなった午後8:00頃行ってみると
行列で60分待ち・・・

なので翌日明るいうちに到着すると行列はゼロでした。

しばらく外で待って夕日に照らされるタワーを撮ってみました。

思ったほどキレイな夕焼けとはなりませんでした。

このぐらいの時間帯になると大勢の観光客がどっと押し寄せ、
とても三脚出せるスペースがありません


タワーから見た姪浜方面。

思ったほど車のライトの光跡がキレイに撮れませんでした。
あまりの人出の多さになかなか場所を確保出来ず、
三脚も使えませんでしたがなんとか撮影出来ました。
もう少し粘りたかったのですが限界でした。
実はたくさんの観光客でしたが自分以外はほぼ某国の方々。
日本に来て楽しまれるのはイイのですが、とにかくうるさい・・・
次々にフロアに座って記念撮影したりと
あまり周囲の事は気にしないので正直ちょっと迷惑

さっさと撮って降りようとしましたが、
この人出で下りのEVは40待ちでした(^_^;)
待ってる間警備員さんと少し話をしましたが、
ここ最近は観光客は某国の方ばかりだそうです。
ちなみに展望台にはトイレはないのでご注意を。

タワーのイルミは『ミルキーウェイ』で、時々流れ星もながれます。

しばらくするとイルミが変わり・・・


時間がちょうど9:00でしたが毎時変わるかどうかわかりません。


ところで小金持ちのakipy、高いレンズは買えないので
夜景星景用にサムヤンの14mm F2.8 ED AS IF UMC を買いました。
仕事頑張った?自分にささやかなご褒美です

AFはありませんが用途が夜景・星景なので無用なのですが、
なかなかピントあわせが難しいです。
純正ならそうでもないのですが、
液晶見ながら×10にして合わせますがよくわかりません。
なので今回は勘で撮ったので合ってるのか
この程度の性能なのかどっちなんでしょうねぇ???
でもこれで約30,000円なんでまぁOKです

来月後半はまた別の資格の講習で6日間北九州に行きます。
実は工場夜景を撮りたいと今から楽しみなんですよね~
出来れば夜景クルーズも行ってみたいし・・・
その前に来月早々に今回受講した資格の学科試験があるので
しっかり勉強しなくては・・・
