離島の旅 in 下地島・・・② | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

下地島の北西にある下地島空港。

以前は日本で唯一の民間パイロット訓練の空港として利用されていましたが、
現在は海上保安庁と琉球エアコミューターが時々訓練するのみだそうです。

泊まった宿で聞いてみましたが、スケジュールはわからないそうです。
今後は星野リゾートが進出するような話もあるそうで、
個人的には大型リゾート施設は造って欲しくないのですが・・・

イメージ 1
で、この日幸運にも飛行機がT&Gをやってました。

イメージ 2
見たことない飛行機だと思ったら国交省・航空局のサーブ機でした。
この飛行機で保安設備の検査等をするんだそうです。

ただ、残念なの着陸はR/W17EからではなくR/W35Eからだったこと。
風向きが変わることを祈りましたが願いは通じませんでした。

イメージ 12
一部滑走路が海に突き出してますが、
海に突き出した部分は周回道路がありグルっと周れます。

イメージ 3
こちらは海上に突き出したR/W17の誘導等。
こちらから着陸すれば、ここをスレスレで飛行機が下りてきます。

イメージ 13
着陸する飛行機の真下からも見ることも可能ですよ。

イメージ 4
とにかく滑走路周辺の海が超キレイでしたラブラブ!
海底が砂浜の部分が多いのでエメラルドグリーンの見事な色です。

イメージ 5
ある意味この周辺の海が一番キレイな色かもしれません。

イメージ 6
これは反対側(R/W35)から着陸する様子。

イメージ 7
下地島空港の夕景。
そこそこの観光客の方が夕日を見に来てました。

イメージ 8
この日の為にわざわざ松岡直也のCDからお気に入りをチョイスして、
CDを作って持ってきたのですが宮古島の海によく合います

イメージ 9
夕焼けの中を旋回する飛行機。

イメージ 10結局海に沈む夕日は一度も拝めませんでした。
夜は毎日曇り空で星も見えませんでした

イメージ 11
ある意味、個人的に日本で一番美しい空港だと思っている下地島空港。
下地島の立派な観光スポットのひとつと言ってもいいと思います。

運よくR/W17から着陸するのが見られたら大迫力ですよ~にひひ



次回は浅瀬ですがいよいよ海の中へ・・・
サンゴ礁で見かけた魚達をご紹介。