ここ最近なかなかバイクに跨る気が起きません
そこで、先日前から興味があったある乗り物に乗ってみることに・・・

到着したのは鹿児島県湧水町・JR吉松駅。
そうです、乗るのは
・・・
※ちなみに吉松駅には蒸気機関車(C55)が展示されてます。
ここから人吉駅へ普通列車(57分/¥740)で向かいます。
行きはモロ逆光なので写真は帰りに撮る事にしました。

コレに乗って人吉~熊本~阿蘇~別府も体験してみたいのですが、
今回はコレではありません。

売っていたのが『栗めし』だったのでやめました。
実はakipy、栗が嫌いで食べられません。
個人的には栗をご飯に混ぜるなんて言語道断・・・
まぁ、近くのコンビニで食料調達でもしましょう

往復(終点・湯前駅)で購入。
※行きは座席指定ですが、帰りは自由席の普通列車になります。

春(アイボリー)、夏(青)、秋(赤)、冬(茶)、白の5種類。
その他、KUMA1、2(濃緑)もあります。


車内はこんな感じで、
『ななつ星』でも有名な水戸岡氏のデザイン。


球磨川(左)と川辺川(右)が合流する地点。
こういった場所では列車を停車させて説明等をしてくれます。


こちらは『あさぎり駅』
この駅員さんが持っているのはスタフ閉塞式タブレット。
昔はよく見かけましたが、現在は九州ではくま鉄だけだそうです。

駅の向こうに『ブルートレインたらぎ(簡易宿泊施設)』が見えます。
1泊¥3,080(大人/素泊まり)で個室もあります。
今月末に長崎・大分のブロ友さん達と宿泊予定なので楽しみにしてます



終点・湯前駅。
ここでは引換券でお土産のお菓子を貰えます
行きは所要時間67分でゆっくり走ってくれます。
帰りは普通列車になりますので44分で人吉まで戻ります。

名称どおり田園の中をのんびり走る列車でした。
その②へ続く・・・