前日の天気予報では山間部は不安定な予報だったので椎葉方面はパス。
そこで今日は以前から狙ってたもののなかなか走る機会がなかった林道探索です。
まずは日向市・東郷町へ向います




いつものように早朝出発。今日は青島バイパスから青島を望む展望所からの朝陽を・・・。


R220~R10で北上、都農町から尾鈴サンロード方面へと西進。
目的地の基幹林道熊山線の終点側から走るためK301をさらに奥へと進みます。
が、一向に目的の林道が見当たらず、道なりに進むと遠くに見覚えのある橋が・・・
どうやら途中で道を間違えたようでK51へと出てしまいました。

しょうがないのでK51~R327で熊山線の起点側から入ることに。
奥に見えるのがこれから走る山々。

熊山線の起点側。以前2回チャレンジしたものの雨上がり直後で断念しました。

起点から5.9kmでダートへ。
さすが基幹林道。道幅も広く砂利が多いものの非常に走りやすい高速ダートです。
なにより道幅が広いので対向車にさほど神経を使わなくて済みます。




途中、伐採した木材を搬出するトラックと出会ったものの道が広いので楽勝です


途中で基地局のアンテナが見えたのでコンクリ舗装の狭小路を登りました。
残念ながら思ったほどの展望は見られませんでした。
ここが熊山山頂かなぁ・・・



本線に戻り先を目指します。
基地局への分岐あたりから先は路面が少し変わります。
表面の砂利はほとんど無く締まった路面で走りやすいですね

前方に怪しい雲が近づいてきたのでペースを上げてゴールを目指します。

起点から20.5kmで舗装路と変わり、20.6kmで終点。
写真左奥が林道熊山線。写真右側がK301で都農町方面。


K301を都農町方面へ向います。
1車線の狭小路で、昨晩雨が降ったようでズルズル滑りながら慎重に走ります。

林道終点から8.2kmで分岐。
写真奥の右側の方から走ってきました。
ここには特に表示が無いので起点側から走った方がいいかも・・・(^_^;)
最初に尾鈴サンロードからK301へ入ったときはこの分岐を右側へと走った為
林道終点を見つけられませんでした。
この後はUターンして右側へと進みまた3枚目の写真の橋を渡り、
K51~R327で道の駅とうごうへ。

ここで小休止(^。^)y-.。o○
奥の山をズームすると・・・。

先走ってきた熊山線が見えます。
林道三昧②へ続く・・・。