(~天包山林道探索その2から続く)

K39へ合流後は北上し五郎ヶ越を目指します。
標高1050m、西都市と美郷町の境界です。
後でわかったのですが、この手前の左側に
林道(入口に標識なし)があり、てっきり
行き止まり作業道かと思いましたが、前回
途中でUターンした上揚林道近くの作業道?
に繋がっているようです。
面白そうなのでいつかチャレンジします。

以前来た時はピンボケだったので、今回は
ちゃんと撮れました。

五郎ヶ越にあるお目当ての林道に到着。


比較的新しい林道のようで道幅も広いです。
路面は当然ながら小石が敷かれているので
ちょっと注意。


入口からわずか1kmで通行止め。
写真右側に工事現場事務所があったので
この先工事中でしょうか?
実は地図にも載ってないこの林道、
ネットで検索してもヒットしません。
ヒットしたのはとある建設会社のみ。
そこには林道工事の様子が載っていました。
まだ繋がっていないのかもしれません。

K39へ戻り少し進むと左側に林道があります。


路面はまずまず、下りが続きます。

この辺りは展望が開けます。


奥に進むと嫌なものを発見。
ここで狩猟をやってるのかと思い、エンジンを
停め
を澄ますも何も聞こえないので先へ

進みます。

途中でまた見つけました。

無知な私は名前はわかりませんが、
初めて見た気がします。

入口から2.3kmで法面崩落。。。
写真には写っていませんがガードレールも
流されています。
ここは何とか行けそうですが、この林道は
法面が脆そうでここまで来る途中も少し
崩れていて落石等がありました。
先の不安を考えるとUターンします。
頼んでいるリアタイヤがまだ届かず
ブロックがなくてツルツルだし・・・。
地図上ではこの先行き止まりの林道の
ようです。
この後、K39へ戻り南郷区・渡川へ向います。
(渡川ダム(その4)へ続く・・・)