産育休から戻って間もない同僚
今日もとても疲れた様子に
どうしたのかと訪ねると
赤ちゃんがストレスからか
夜泣きが数日続いているとのこと
昨日も、夜中の2時から5時まで夜泣きが酷くて・・★
大丈夫?!Σ( ̄□ ̄;)ふらふらしてるよー
保育園に入るためには、ほぼ フルタイムでなければ入れず
週に五日働いています。
待機児童にならないために
昼間の休憩時間 机に突っ伏して眠ってしまった彼女
ご主人は?
・・ハイ別の部屋で寝ていました。
あーそれはちょっと いくらなんでもだね
酷い★
フルタイムで働いて、寝不足じゃあ体壊れちゃうよ(/≧◇≦\)
A上司も同じ経験をしたそうです。
保育園に預けたストレスで酷い夜泣き
旦那さんが、そんな時に飲み会に行ってしまい
流石に頭に来たなあ
いつも思う事、
幼い子供を育てながら働くって本当に大変
(T-T)
旦那さんの手助けは不可欠
そして国の無策
少子化当然かも知れません。
それが国を衰退させる事につながらなければ良いですが。
そして彼女は、病気の時、お母さんに預ける事ができるので、まだそれでも良いほうなのでしょうね。
今日もとても疲れた様子に
どうしたのかと訪ねると
赤ちゃんがストレスからか
夜泣きが数日続いているとのこと
昨日も、夜中の2時から5時まで夜泣きが酷くて・・★
大丈夫?!Σ( ̄□ ̄;)ふらふらしてるよー
保育園に入るためには、ほぼ フルタイムでなければ入れず
週に五日働いています。
待機児童にならないために
昼間の休憩時間 机に突っ伏して眠ってしまった彼女
ご主人は?
・・ハイ別の部屋で寝ていました。
あーそれはちょっと いくらなんでもだね
酷い★
フルタイムで働いて、寝不足じゃあ体壊れちゃうよ(/≧◇≦\)
A上司も同じ経験をしたそうです。
保育園に預けたストレスで酷い夜泣き
旦那さんが、そんな時に飲み会に行ってしまい
流石に頭に来たなあ
いつも思う事、
幼い子供を育てながら働くって本当に大変
(T-T)
旦那さんの手助けは不可欠
そして国の無策
少子化当然かも知れません。
それが国を衰退させる事につながらなければ良いですが。
そして彼女は、病気の時、お母さんに預ける事ができるので、まだそれでも良いほうなのでしょうね。
