昨晩のNHKスペシャル第一回
巨大災害第一集異常気象
「暴走する大気と海の大循環異常気象に迫る」
ご覧になられた方いますか?
1度は聞いたことがある内容だと思います。
重い内容でした。
視聴した後、どよよ~んとなるような。
世界で起こる異常気象
地球温暖化…
二酸化炭素の増加
西日本で起こる豪雨 みなさまの記憶に新しいと思います。
偏西風の異変による世界的な異常
その原因は南太平洋の水温上昇
バングラデシュ、インドで起こる洪水
増える気候難民 スラム街
侵食されるベトナムの海岸線
今、海はハイエスタと言う状態で、深海に熱が貯蓄されているのだそうです。
それが後10年前後で終る時、熱は急激に大気中にたまって行くのではないかと言われています。
70年後には地球上規模で、最大4.8℃の気温上昇と予測
東京でも真夏日は、29日から56日へ
猛暑日も2日から10日へ
増える巨大タイフーンに巨大竜巻
豪雨
それでも、私たちは文明の中で生きている以上
二酸化炭素を増やす片棒を担いでいます。
もう文明の中でしか生きられないのならば、
せめて化石燃料に頼らない、二酸化炭素を増やさない
人間の知恵と技術に頼るしかないのでしょうか。
目をつぶっていられないところまで来ているのかな…
決して原発を推進する訳ではないです。
そして人々も、これからは
災害の起こりにくい土地に住むなど、自信を守る努力も必要なのかな。
そういう瞬間の今も、温暖化は進んでいるのですね。
家族にも、視聴しようと誘ったにも拘らずゲームに夢中で誰一人観に来ませんでした。
他人事じゃあないのにね。☆
巨大災害第一集異常気象
「暴走する大気と海の大循環異常気象に迫る」
ご覧になられた方いますか?
1度は聞いたことがある内容だと思います。
重い内容でした。
視聴した後、どよよ~んとなるような。
世界で起こる異常気象
地球温暖化…
二酸化炭素の増加
西日本で起こる豪雨 みなさまの記憶に新しいと思います。
偏西風の異変による世界的な異常
その原因は南太平洋の水温上昇
バングラデシュ、インドで起こる洪水
増える気候難民 スラム街
侵食されるベトナムの海岸線
今、海はハイエスタと言う状態で、深海に熱が貯蓄されているのだそうです。
それが後10年前後で終る時、熱は急激に大気中にたまって行くのではないかと言われています。
70年後には地球上規模で、最大4.8℃の気温上昇と予測
東京でも真夏日は、29日から56日へ
猛暑日も2日から10日へ
増える巨大タイフーンに巨大竜巻
豪雨
それでも、私たちは文明の中で生きている以上
二酸化炭素を増やす片棒を担いでいます。
もう文明の中でしか生きられないのならば、
せめて化石燃料に頼らない、二酸化炭素を増やさない
人間の知恵と技術に頼るしかないのでしょうか。
目をつぶっていられないところまで来ているのかな…
決して原発を推進する訳ではないです。
そして人々も、これからは
災害の起こりにくい土地に住むなど、自信を守る努力も必要なのかな。
そういう瞬間の今も、温暖化は進んでいるのですね。
家族にも、視聴しようと誘ったにも拘らずゲームに夢中で誰一人観に来ませんでした。
他人事じゃあないのにね。☆
