先日息子の2号が
神奈川へ社会科見学へ行きました。
帰ってきた息子に
楽しかった?と聞くと
無表情で
さいあく・・・(-""-;)
彼が言うには
持ってきてはいけないカメラやお菓子が班の子から見つかり・・
気付いていたのに
先生に報告しなかったカドで?
長時間立たされ説教を食らい
班の子は全員
それからの班行動は中止
連帯責任~~~
息子は班の子の希望を聞いて
時間通りに見学できるように計画を立てていましたが
息子が楽しみにしていたお寺にもお墓にも行けませんでした。
寒い中ずーっと公園で待たされた挙げ句
またまた駅で1時間友達が戻ってくるのを待っていたそうです。
班はくじで決めたそう。
集団行動の連帯責任ってな~~に?
もし、連帯責任を問うのならば
先にオリエンテーリングの時に
こどもたちに言ってほしかったです。
連帯責任を問うならば
先生方にも責任はないのか??
連帯責任を問うならば当然その子の親御さんにも責任はないのか?
今回、違う意味の社会見学になりました。
そこでこ~んな会話
大変だったね
正論はともかく私も先生に班の子のルール違反
報告なんてできっこないなあ~~
でもね。班長の君は
「見つかるとやばいからカバンにしまって出すな」とは言えたよね?
観てみないふりはやっぱり結果からしてまずかったってことかもね。
息子は少し考えて頷いていました。
ついでにww
1号ちゃんの高校はね
ある程度自由な校風だね。
もっと自由で金髪も服装も自由なところもあるよ。
でもね学校によっては厳しい校風の所もある
体育会系の所もある。
連帯責任をすぐに問うところもあるかも?
高校によって違うから
やっぱり早めに見学した方が合う高校選びができるね??(もうおそいけど)
よほど
懲りたのか
うんうんと聞いてくれた息子でした?
社会に出ると連帯責任・・確かにありますかね・・
理不尽なのか当たり前なのか・・

