今年最後の
ママ友忘年会がありましたw
とはいってもウインドウショッピングしてランチするだけの会なのですが(笑)
お昼混んでいて
誰もタバコ吸わないのですが喫煙席になりました。
うーんw
が
食べている最中
お隣の席に座った女性グループの
一人がおもむろに煙草を吸いだしました。
その人、グループのお友達を気にしてか?煙草の煙を
ふ~っと
こちらの席に顔を向けて吐くのです。
距離が近く
真っ白いケムケムがモロ
こちらに向かってもくもく私達の席、霧発生中状態~
ある程度の副流煙は仕方がないとは思っていましたが
わざわざこちらに向かって吐かなくても~(^^:
それも1度や2度ならば我慢もできますが
何度も何度も何度も~~
おいおいおいおいおい~( ̄_ ̄ i)
他のママも顔をしかめて早めに出ようwと言い出しました。
が・・我慢できなくなった私(^_^;)
つい、言っちゃいましたww
「スミマセン~気を悪くされたらごめんなさい。今食事中でw
こちら側に顔を向けて煙吐くの遠慮していただけませんか~~?
吐いた煙がモロこちらに来ます~」・・と
なるべくやさしーく(^^:
「あっすみません」とその方言ってくださいましたw
それからは煙草をくゆらせているだけに。
ごめんなさいw
つい、言ってしまうんです~う(T^T)
喫煙席だったので
私が非常識かな?
と思いましたが、グループの人は気にしても周囲はどうでもいいは、やっぱりなしかなーっと・・
うーんw
でもなあ・・
どちらでしょうw
皆さんどう思いますか?
喫煙席ではタバコは吸うのが当たり前なので
非喫煙者が主張したのは、やはりおかしいでしょうか?
どんな意見でも真摯に受け止めますw
よかったらご意見きかせてください~~(^^)v
