1号が幼稚園から
習字を始め
その
墨の香りにつられて
一緒に書き出して
六年目になります。
去年の事故の後やる気をなくして
辞めるつもりでしたが
それでも、不安なときに、書くことによって忘れることもできてたなあ~
未だに止めていません。
放射脳は、ひどく批判されましたが。。。。
先輩方も
私以外は、きちんとされた方が多いです。
先生はおっしゃいます。
昔の習い事はね先生にお月謝を出すときは
新品のお金を薄紙に包んでそして封筒に入れていたわ!?
。。。ごめんなさい
薄紙どころか、使い古したお金を未だに
あ~~~!!今日月謝の日だ~~!!と慌てて入れます。(^^:)
見ていただくのに並びます。
お優しい先生なので、大人が並んでいても
小さなお子さんを優先されます。
それはいいのですが子供達
お先に!とか、ありがとうございましたとか
挨拶が皆無なのです。
うちの子も同じ(^^:)
私、古い??
ピン札も大事だけれど、こっちも大事よね~~?
どっちもどっちでしょうけれど~~(笑)
展覧会、去年はさぼったけれど
今年はまた挑戦します。
(^v^)v
