27日、枝野経済産業相が、
発送電分離の検討を表明したようです。
今までも電力会社の、猛反発でうまくはいかなかった。
このような事故で再び議論されるのは
悲しいことですが、
改革のチャンスでもあります。
新規産業者が、参入できるよう。
仕組みづくりを期待します。
そして、
東電の営業利益9割を占めていると言われる
ドル箱、
家庭や、小さな店舗も自由化されることを
望みます。
私は、これらが、原発から脱却するには必要な事と思っています。
どうか
パフォーマンスの議論で終わりませんように。
文から、カッキンコッキン音がしそう。(:^^)
