お子さんの不登校でお困りの

ママを助ける島田あきこです。

 

今日の夕食にあさりご飯を作ったのですが、

夫から「具はあさりだけ?!」

息子から「あさりの量、少なすぎ!」

娘から「あさり好きじゃない」

・・・・

ちょっとへこみましたが、また明日から

頑張ります!

 

ま、そんなことより

 

~残り2席になりました~

「お子さんの不登校がぐ~んと

改善するミニ講座つき♪

お茶会」

 

こんなお悩みや願いはありませんか?

 

🔷子供が最近、学校に行き渋りを始めている

🔷不登校の子供のこの先が不安

🔷子供が学校に行かずずっと家にいるので

イライラする

🔷不登校を改善したいけれど何を

どうしたらよいか分からない

 

このお茶会に参加すると、

 

🔷不登校を改善するミニ講座が受けられる

🔷子供の不登校を改善する方法について

質問ができる

🔷同じ思いをしているママたちと

お話しすることで孤独ではないという

勇気がもらえる

🔷数時間でも子供と離れて自分時間を

持つことができる

🔷N中等部について質問できる

 

こんなことが学べます!

 

・子供との関係を改善する7つの会話のコツ

・ママが自分で気づいてすらいない(捨てるべき)

 思い込みや常識とは何か

・改善していく道筋

などなど♪

 

 

🔷お茶会に参加してくださったママさん方から

その後のご報告をいただいています。

 

ママAさんのところは、お子さんがママの

作った食事に手を付けずスナックや少しの

ジュースという食生活だったのが

2,3日おきにママの食事を食べてくれる

ようになったり、昼夜逆転を自分から

なおしたいと言い出し、なんと学校に

行ってみようかな、と言い出したりして

いるそうです。

 

ママBさんのところは、お子さんの転校

手続きやご自身のお仕事がお忙しい中、

笑顔だけでも忘れずにいようと思います、

と頑張っておられます。

 

ママCさんのところは、お子さんは学校に

行きたくないということがあっても、

頑張って通っているそうです。

「行くだけすごい、休みたい時は

休めばいいか」と思うようにしたら

子供の気持ちも聞けるようになった

そうです。 

 

他にも講座に参加してくださった方が、

「昼夜逆転して夜中に騒いでゲームを

している我が子を見て、本当に消えて

なくなりたいという毎日でしたが、

あきこさんと話をすることが

他の誰よりも支えになりました。」と

言ってくださいました。

 

 

お子さんたちが少しづつ確実に

前に進みだしていること、ママたちが

心軽やかになっていく様子に

私も本当にうれしく思います。

 

 

 

🔷6月29日(土)14時~16時

品川駅近くのカフェ

(お申込みいただいた方に場所の

詳細をお知らせします)

 

お一人お一人とじっくりお話ししたいので

3名様限定とさせて頂きます。

残り2席です。

 

※5月は横浜でアフタヌーンティをしました。

 

【料金】参加費3,000円

    注:各自のドリンク代(概ね1,000円程度)は

      ご負担ください。

こちらは事前入金をお願いいたします。

返金はできませんが、やむを得ない事情で

キャンセルの場合は、次回のお茶会や

講座代に当てさせていただきますので

ご了承ください。

 

 

このブログを読んでくださっている

みなさん一人一人の大切なお子さんの不登校が

改善して楽しく信頼しあえる親子関係を再構築して

いかれることを心から願っています。

 

楽しく前向きな時間を一緒に過ごしましょう!

お会いできますこと楽しみに

しております♪

 

 

お申し込みはこちら♪

下のバナーをタップもしくは

クリックすると申し込みフォームに移動します。

👇

 

 

 

【ライン公式にも是非ご登録くださいね】

〈キーワード〉    ママ

カタカナ2文字だけお送りいただけると

「不登校の解決に役立つ7つの会話のコツ」

をお受け取り頂けます。

またお茶会の優先案内などもさせていただきますね。

 ↓  ↓  ↓

   友だち追加