お子さんの不登校でお困りの

ママを助ける島田あきこです。

 

私は昔から老若男女問わずいろいろな人から

「優しそう」

「怒らなさそう」

と言われてきました。

 

そして息子が不登校になった時に

ママ友たちから

「あきこさんは優しいママなのに

なんで子供が不登校になったんだろうね。」と

不思議がられました。

 

 

たしかに、私自身

愛情を持って、息子を優しく

育ててきたつもりでした。

 

一方、私の周りには、

 

子供が言うことをきかないからゲームを

とりあげたわ

 

とか

 

なかなか塾に行かないから塾のバッグを

放り投げてやったわ

 

など

 

私からすると「なんて暴力的な・・・」と

感じるようなことをするママ友たちが

いました。

 

そのママ友たちのお子さんは

元気に登校していて、多少の反抗期は

ありましたが、お母さんを慕っている

様子だったのです。

 

私はこんなに優しく育てているのに

うちの子は不登校になってひどい

反抗をしてくるのに、

ママ友のところは、あんなに子供を雑に

扱っているのに

普通に登校していてしかも親を慕っているなんて

おかしい、ずるい

なぜ??と泣いたこともありました。

 

いっそ私も息子を雑に扱えばよかったと

考えたりもしました。

 

 

その理由が今では分かります!

 

そのママ友たちが子供と心が

通う会話をしていたから

 

だったのです。

ママ友たちは、雑な扱いをしているように見えましたが、

実は子供とよく心をひらいて話をしていたのです。

ママの本当の正直な気持ちをきちんと伝えて

子供の意見もよく聞いて、お互い本音で

語り合って時にはぶつかり合いながらも

信頼関係がきちんとできていたのです。

 

ところが、私の方は

優しいというのが長所のはずなのに、

それが裏目に出ていたのです。

争いごとやもめごとが苦手でいつも平穏で

いたい、という思いが強く

自分の気持ちを抑え込んだり、平穏に

済ませたいがために本音を言わずに嘘をついたり

息子のドロドロした黒い本音を聞くのが

怖くて話をそらしたり、ごまかしたりして

きたのです。

 

それが息子から信頼されなくなった

原因だったのです。

 

お子さんの本音を聞いたことがありますか?

もしかして心を閉ざしてしまっている

お子さんもいるかもしれません。

 

でも大丈夫です。

チャンスはあります!

 

タイミングを見てお子さんの本音を

本当の気持ちを全部ききましょう。

一切否定しないで。

一切アドバイスしないで。

 

お茶会を企画しました。

明日22日(水)で締切です。

お子さんの不登校のことで疲れているママさん、

是非息抜きにきてくださいね。

 

残り1席です。

気持ちの分かるママたちで集まって

楽しいお話をしませんか?

 

 

今回は「シャインマスカットのアフタヌーンティー」で

予約をとりました。

お店の名前DANZEROはスタート地点を意味するそうです。

このお茶会でお子さんの不登校解決のスタートを

切りませんか?

5月22日(水)締め切りです。

先着3名様ですのでお急ぎくださいね。

 

:ご入金後の返金はできかねますが、今後の

お茶会や講座にご参加いただける時に

充てさせていただきます。

なお、キャンセルは23日(木)20:00まで

それ以降のキャンセルの場合

アフタヌーンティ代(2,800円)は

お店の都合により返金できません。

参加費1,000円につきましては、

今後のお茶会や講座にご参加いただける時に

充てさせていただきます。ご了承ください。

 

不登校解決にお役立ち資料をプレゼントしています。

下のボタンをポチっとしたあと

ママ

のカタカナ2文字だけご入力くださると

お受け取りになれます。

↓  ↓  ↓  

 友だち追加