5m23d ハイチェア検討‼︎ | ♡あきぽん’s Happy Life♡〜2017.03 baby boy‼︎〜

♡あきぽん’s Happy Life♡〜2017.03 baby boy‼︎〜

35歳、看護師のあきぽんです。
2014年12月24日 プロポーズ♡
2015年4月24日 交際6周年記念日に入籍♡
2015年9月26日 ヒルトン東京ベイで結婚式♡
2016年1月 メキシコのカンクンへハネムーン♡
不妊治療を経て、2017年3月8日に男の子(はるくん)を出産♡

5m23d

8月20日から始めた離乳食
今日で11日目になりますが、なんとか続けられてます

離乳食1日目〜11日目
{C2B38B47-2ABF-44BF-BB02-3FD7FB3E1E61}

{5C3BBCF9-ABA0-4823-8C66-DD9071D9A4C6}

{5334D6A9-3B30-4331-B1F2-92595AD73D69}

{10B71E9E-8189-4867-B9A8-7305528FF721}

{C1F1678F-4264-4217-A1EE-E009D93C6017}

{7B0DD27C-D7B8-45FA-8980-84DDB012D032}

{BFFB4BC4-715F-4ABA-B2AD-DDF5A8EB19B1}

8/27はお出かけしたためお休み

{64E41CBB-EAF8-4606-9458-CC70406AFDC1}

{34CB29FC-D533-4324-BDCF-A5908DAD2072}

{21ECD933-ADE0-4ED0-87FC-16A05CE78043}

{0E72434A-0AFD-4B83-A032-47B9D8DB93F9}

昨日から人参を始めてみましたが、食いつきはまずまず良好

飲み物は最初は麦茶にしてましたが嫌な顔するので途中から白湯に変えました
白湯も全部は飲まないけど……

お粥は一度小さじ2から大さじ1に増やしてみたんですが、結局小さじ2しか食べなかったので小さじ2のまま進めていたんですが、人参の食いつきが良かったので今日は大さじ1に増やしてみたら食べれました

最初はハイローチェアで食べていたものの、すぐに飽きて泣いてしまい、抱っこも口元が見えにくい&反り返っちゃうので結局今は授乳クッションに寄りかかって食べてます
{4E904274-3692-43F0-9CD2-99147BC31667}


でも、腰が座ってもう少し離乳食も本格的になってきたら、はるくんのお食事用のハイチェアを買って家族で同じテーブルでご飯を囲みたいなと思ってます

てことで、家の近くの授乳室にトリップトラップがある事は前から知っていたので早速座ってみました

{C323FD74-65BD-4FC4-A0C0-AD75C86C3E60}
ピンクだけど
でもって、何にそんなに驚いてるのか謎ですが

まだ腰は座ってないけど、ベビーセットがあるとそこまでグラグラせずに座れてました
足の位置も調節すればもっと安定すると思います
足を付けて食べる事で集中力が増したり、歯並び、脳への刺激にも良い影響があるとのこと

でもって、オシャレで可愛い←ココ重要!!

ただ、お値段は可愛くない…
正規のお値段だと、椅子とベビーセットとクッションで税込で5万弱しますよね……
さすがにな〜高いよなぁ〜

楽天だと、椅子とベビーセットでココが安いのかな?
って、正規のお値段と一緒でした
コレにクッションに付けたら4万5000円くらい…
クッション作れなくもないだろうけど、とても今はそんな余裕はないしな

ベビーセットはメルカリで買ったとしても椅子だけで3万弱するしなぁって感じです

もっと安そうな、
{C647B4D8-4A4D-49BB-AE5E-D6AA147712A5}
どこのメーカーのか分からないけど、こーゆー木の椅子も意外と良さげでした

ただ、トリップトラップも木の椅子も赤ちゃんが立ち上がるようになると自分で抜け出そうとするって聞くので、それは危ないし、それならベビービョルンの、
{7864D2A4-08F1-4D8E-B5A0-17E57BC64E02}
この、抜け出せない椅子ってのも良いかなぁ…
こちらも高いは高いけど、トリップトラップよりはまだ良心的
でも、いずれは大人と同じテーブルでって思っているので、このタイプだとテーブルが邪魔なんだよなぁ……

あとは、
{3F7A19DB-ACCD-46CD-9EAE-B33C79BF2B6F}
アッフルチェアも可愛い
マカロンカラーで外人さんの赤ちゃんが座ると絵になりますね〜
こちらも、トリップトラップに比べると良心的価格

候補はこの辺かなぁ……
アカチャンホンポやベビザラスに実物が色々あるそうなので、もう少ししたらハイチェア探しの旅に出ようと思います