こんにちは Akiです
こちらは昨日はずっと雨で、
そら君とのお散歩が
できませんでしたが
今日は晴れてくれたので
たくさん歩いてきました!!



さて、
最近始めた筋トレですが、
ちゃんと食事を整えてからと
1ヶ月食事に力を入れて
筋トレをしていませんでした。
その理由は・・・
栄養をしっかり摂らずに
筋トレをすると
体が飢餓モードに入り
脂肪ではなく、
筋肉を燃料として
使ってしまうと知ったからです
体は生命維持のために
せっせ せっせと
筋肉を分解して
糖を作り
脂肪をため込むため
少し食べても太ってしまう
体脂肪率は上昇してしまうという
最悪な結果を招いてしまうんです
今まで、痩せたと
喜んでいましたが
体脂肪率が
落ちていないことを考えると
筋肉が落ちていたって
ことなんですよね
では、筋肉を落とさないためにも
体に必要なもの
それは
タンパク質です。
✅二の腕や脚がプヨプヨしている
✅下腹部がぽっちゃり
✅体重の割に体脂肪率が高い
この項目に当てはまる方は
タンパク質不足が原因かも。
しかし
タンパク質は体にいいからと
一度に大量に摂ると
消費しきれずに
脂肪となってしまうので
摂りすぎには注意が必要です。
毎食20~30gのタンパク質を
摂るといいそうです。
タンパク質の代表と言えば
お肉、お魚ですが
それ以外では
.卵
・納豆
・ヨーグルト
(ギリシャヨーグルトは
高タンパク質なものが多いです)
・チーズ
・豆乳
からも摂れます。
私は毎朝
卵、納豆、ヨーグルトで
だいたい20g
摂れるようにしています。
お昼はお肉から
夜はお魚からといった具合で
毎食タンパク質を意識して
摂るようになりました
また、食事の間隔が
6時間以上空いてしまうと
筋肉の分解が始まってしまう
そうなので
お昼と夜の間の間食で
チーズを食べたり
豆乳を飲んだりしています。
やっと栄養は摂れるように
なってきたので
今度は落ちた筋肉を
元に戻せるように
筋トレ、頑張っていきます
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように