こんにちは Akiです
今年も残り少なくなってきましたね。
今日から
毎週1ヶ所ずつ
大掃除をしていく予定です。
今日は暖かいので
窓ガラスかな?
共働きだったため、
いっぺんにすると
疲れてしまうので
結婚してから
ずっとこのルールです。
お掃除するまでは
憂鬱だけど
綺麗になると
清々しい気分になれるので
頑張ろうと思います
さて、みなさんはストレス発散を
どうされていますか?
ストレスがたまって
ストレス食いをしてしまった
という経験はあると思います
人は強いストレスを感じていると
食べることで快楽と幸福を感じる
β-エンドルフィンが
分泌するため
食べて発散したくなるのは
当然のことで
理性でとめることは
できなかったんです
しかも、
食べてしまったことによる
自己嫌悪で
さらにストレスが
増える状態に
ストレス過多が続くと
水分代謝が悪くなって
むくみやすくなってしまう
血流が悪くなって
カラダが冷えてしまう
内臓の機能が
どんどん低下して
内臓の代謝が下がってしまう
と全くいいことなし。
ストレスを感じていると
どんどん痩せない体に
なっていってしまうんです
ストレスがなくなることは
難しいけれど
なるべく感じずに過ごしたいですよね。
そこで、ストレスケアでオススメなのが
香りでリラックスすることです
香りは五感の中でいちばん
リラックス効果が高い
と言われています。
私は
香りのいいハーブティーを飲んだり
好きな香りの入浴剤を使って
ストレスケアをしています
他には
何に対して
モヤモヤ、イライラしていたのかを
ノートに書きだすことも
有効的だそうです。
ブログを書いて発散も
ありかもしれないですね
食べることで
一瞬の幸福感を得ても
ストレス解消には
ならないんですよね
食べること以外で
ストレス発散できる方法を
いくつも持っていたら
過食せずにすみそうですよね
私も香り以外で
ストレス発散できる方法を
増やしていきたいと思います
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように