こんにちは Akiです
3月に初めて挑戦した
ファスティング
昨日は体重変化をメインに
お伝えしましたが
今日はファスティングの
回復食をきっかけに
過去の自分の
食生活について
振り返ってみました。
3日間だけでしたが
ファスティング期間中は
普段飲まないジュースなどを
飲んでいたため
HAPPYな気分で
過ごせました。
が、
回復食がつらかった
普段からあまり食べない
豆腐とか
納豆とか
モズク酢とか
お腹が空くから
無理やり食べてた感が
胃腸に負担がかからないものを
徐々に食べることは
百も承知しているのですが・・・
こうして挙げてみると
一般的に体にいい物ばかりですね
大豆がどうも苦手で
お味噌汁や
お醤油ベースの煮物とか
あまり好きじゃないんです。
また、お魚も
お刺身、焼く、煮る
どれもあまり好きじゃなくて
お肉も 高校生くらいまで
牛肉は食べられませんでした。
よく友人に
じゃあ何食べてるの?
と聞かれるんですが
パン
&パスタ
中学生の頃は
夕飯が和食の時は
食パンを焼いて
食べていました。
何も食べないよりは
何か食べてくれればいいと
思っていたのでしょうか、
両親に咎められることは
ありませんでした。
菓子パンも大好きで
祖母がよく買ってきていた
木村屋の蒸しパンも
大好物で
たくさん食べていました。
こんなに毎日
パンや、甘いものを食べていても
痩せている方でした。
小学校、中学、高校と
貧血がひどく、
また、下痢や発熱など
体調を崩すことが多かった
からかもしれません。
小学生から
養命酒を水で薄めて
飲まされていましたよ
ホントにこればかりは飲み慣れなかった
そんな虚弱体質だったはずなのに
社会人になってから
休んでいられない!という
変な使命感からか
寝込むような病気をしなくなりました。
お酒もわりと飲める方で
お酒が血流をよくしたのかも?
仕事終わりは毎日
飲んで帰るみたいな日々を
過ごしていました。
仕事がハードだったこともあり
社会人の時も
どちらかと言えば
痩せの部類にいたんです。
ハードな会社生活で
働きながら子育ては無理と
妊娠を機に退社しました。
妊娠を機にお酒は
飲まなくなったのですが
その代わりに
食べることに興味が
動かないのに
朝は菓子パン 朝はパン
パンパパン
昼は冷凍パスタ
夜もお好み焼きとかピザとか
自分の好きなものしか
食べなくなっていったんです。
もう太るしか
選択肢ないですよね
出産してからは
社会人時代の体重に戻ったのですが
授乳が終わったら
もう体重は右肩上がり⤴
ここからダイエット生活が
始まるのですが
置き換えダイエット
りんごダイエット
バナナダイエット
コンニャクダイエット
アロエダイエット
キャベツダイエット
なんとか食べながら
痩せられないものかと
〇〇だけ食べるという
ダイエットをやっていました。
でも、やっぱり飽きるし
パンやパスタが
無性に食べたい
ある時、なんでパンは
太りやすいのか?
という記事を読んだんです。
パンは、製造過程で
バターや砂糖、
油や乳化剤などさまざまな
材料が使われているため
ご飯に比べて脂質が高い
お茶碗1杯分のご飯の
脂質が0.4gなのに対して
6枚切りの食パン1枚は
2g~4gもの脂質が含まれている
さらに小麦粉に含まれる
グルテンには食欲の増進や
血糖値を急上昇させる効果があり、
もっと食べたいと思わせる
中毒性もあり。
さらにさらに体内で吸収されにくく
体を冷やすという特徴もあるので、
代謝が下がってしまう
もう、パンや小麦粉製品
大好きな私でも
ドン引きな記事でしたよ。
食べたくなる原因や
太ってしまう原因が
こうもはっきりしてしまうと
食べないほうがいいよね?
ってなりまして
まずは冷凍パスタを
ストックするのは止めよう!
から始めてみました
ハードル低くてすみません
次回、
小麦粉からの脱却 について
お話しできたらと思います。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように