思考発生メカニズム。 | akip❤︎幸せ日記 〜私のままに生きる最高の人生へ〜
ブログにお越し頂きありがとうございますラブ

昨日、美容院に行って来ました♪
バッサリスッキリ爆笑

ついでにまた更に明るめのカラー❤︎

ココまで切ったのはおそらく
中学生以来です(笑)

いやしかし…

若返った氣がするw

特に氣持ちが(笑)

さて。2ヶ月ぶりに会う私の美容師さん。
私が椅子に腰掛けるなり
セッションモード(笑)

『聞いて。最近私、病んでるの』
いきなり始まりましたw

毎年5月になると何もかもが
嫌になるそぅです。

美容師さんは年末年始とお盆は
店自体がお休みになるそぅですが
GWだけは休みにならないそぅです。

何人も働いていますが正社員は彼女だけ。
パートさんは全員休みを取るらしく
GW期間は彼女が1人で切り盛り
しなければならないそぅです。

ちなみに週末もだいたい1人で
やるしかないと言っていました。

私ばっかり…ぼけー
ってやつですね。

正社員は自分だけだから仕方ない。
やるしかないんだけど
3日からの事を考えると憂鬱になる。

要約するこんな感じ。

そして、大好きな仕事なのに
そんなふうに考えてしまう自分が嫌。

考えたくなぃのに
同じことばっかり
考えてしまう。

うんうん。考えたくないって
思えば思うほど考えちゃうょね〜ねー

そして彼女は最近仕事で
失敗ばかりしてしまう、

目の前のお客さんに

集中しようとすれば
するほど集中出来なくなる。

そう言いました。

考えたくないのに考えてしまう。
集中しようとすればするほど集中出来ない。

だから病んでると(笑)

全然病んでなぃし、ごく自然なこと。


仕事は好きだから構わないけど
1人で切り盛りするのはとても大変。
かと言って自分から誰かに出勤してとは
言えない。

周りはGWの予定を楽しそうに話してる。

なんか納得いかない。

そんな話題が聞こえると
ココロがザワつき
お客さんに集中出来なくなる。

お客さんは喜んでくれたけど
自分の中では、もっと出来たはずなのに
と反省し後悔してしまう。

自分が集中してなぃ時は
なんかパーマのかかりも
悪ぃよぅな氣がする。

氣のせいだとは思えない。



とても仕事を大切にしている彼女。
だからこそどこまでも自分を責めてしまう。

もっともっと。
まだ出来たはず、出来るはず。

どんどん自分を追い込んでしまう。

大好きな仕事なのに。と、
集中出来ない自分を責めてしまう。

こんなに私は頑張ってるのに
周りはGWに浮かれている。
家族で出掛ける自慢話をしている。
私はそのせいで大変な思いをするのに。
あぁまた同じこと考えてる。

とゆーループの中で、もがいていましたw

彼女の氣持ちは痛いほどわかります。

でもそれパターンだから。

考えたくないのに考えてしまうのは

考えたくない!と
『思う』から。

私は考えればイィと思います(笑)
とことん吐き出してしまえばいい。

だってどーせ考えちゃうから。
思考は勝手に発生してくるから。

彼女の中には、
仕事は責任を持ってしっかりやるべき。
とゆー信念があります。

その信念を築き上げたのは
彼女の幼少期からの原体験に基づきますが
それを探っても遠回りするだけ。

彼女の中で今1番訴えたい本音は

誰か助けてよ。
私が大変なのわかってよ。

ホントはこれだけ。
それを1番言いたい人達に言えない。

だからモンモンと我慢して
周りのGWの話を聞くしかない。

と、思い込んでいる。

そして、彼女の思考の起点。
そもそも彼女が自分をどぅ思っているかの
前提の意識はおそらく私と同じで

そもそも仕事とは大変なもの。
好きな仕事であってもラクな仕事はない。
頑張って努力して無理して我慢して稼ぐもの。
進化成長を続けていくべき。

そこまでやって
ようやく周りに(親)
認めてもらえる。

そうではない自分では価値がない。

彼女の場合は、自分は空氣が読めないとか
うまく周りに合わせられないとか

このままの自分ではダメなんだ。
とゆー思い込みもたくさんありました。

彼女の現実は全部、
彼女が自分の思い込みとゆー
フィルターをかけて見ている世界。

自分自身の信念によって
創り上げられた世界。

でもそれらは全て自分だけの思い込みで
本当は全部氣のせいで幻想なんだょ。

とゆー仕組みの話を延々としながら
彼女の、ダメだと思い込んでいる部分が
いかに魅力的なのかを
私は友達として伝えました。

『悪ぃんだけどお茶おかわりくれる?』
だって喉渇くんだもん。
もう私、お腹タプタプ(笑)

いつもなら2時間かからなぃのに
昨日は3時間弱、美容院に滞在していましたw

これから彼女がどぅするのかは
彼女が決めることなので、
私はただ思考の発生メカニズムや
仕組みの話をしただけですが、

話を聞くことで、彼女の中に
『単なるパターンで仕組みなのか』と
新たな思考の起点が出来たはず。

自分を俯瞰する視点が生まれたと思います❤︎


みんなそれぞれ『今』を
懸命に生きているんだなぁ

様々な経験を通して自分が何者なのかを
思い出すプロセスを体験しているんだなぁ

そんなふうに私は感じましたニコニコ


最後まで読んでくださりありがとうございました❤︎       akip❤︎