過去の思考。 | akip❤︎幸せ日記 〜私のままに生きる最高の人生へ〜
ブログにお越し頂きありがとうございますラブ

今日も風が冷たい1日でしたね。

あ、歯は未だぶら下がっておりますw

さて。

忘年会シーズンもそろそろ
クライマックスを迎えます。

今日は全席ご予約忘年会でした。

保育園や製造会社、病院など
様々な忘年会がありました。

時間も5時半から6時半から7時半からと
全席ズレていたので、
スムーズに進みました❤︎

しかも今日は人数が揃っていたので
私は超楽勝でした♪

仕事に入る前に、
料理長の机をふと見たら、
全店舗の生産性リストとやらが
ありました。

それによると、
客数や売上高から
接客要員数を計算し

各店舗の順位まで
出されていました。

うちの店は会社の求める生産性に
ギリ収まっていました。

仕事に入る前、更衣室で
今日の早番は土曜なのに
凄く早い段階で帰るよぅに言われたと
早番の人たちが怒っていました。

遅番の忘年会の準備は
しなくていいと言われたと
聞きました。

スタート時間が遅い席もあるし
遅番の人数が揃っているから
店長はそうしたんだろうなと
私は思いました。

でもみんなの不満は止まらない(笑)

私はそそくさと着替えを済ませ
先に更衣室を出たら
その生産性リストを見た訳です。

遅番の私達で、部屋を作る所から
始めましたがちゃんと間に合いました。

しかも余裕で。

早く上げられても不満だし、
仕事量が増えても不満。

私も以前は当たり前のよぅに
そう感じていたし、
不満を口にしていました。

『やるしかないんだ』と
『やればいいんでしょ』と
思いながら。

でも今日、そんなこと一切思わずに
焦ることもなくセットを作る段階から
みんなで雑談しながら
余裕で準備も間に合いました。

不満を感じていても
不満を感じていなくても同じ。

出来るんです。

ただ心構えが大きく違うから
準備をしている時の氣持ちは
全く変わってくる。

イヤイヤやるのか、
氣持ち良くやるのか。

そしてその氣持ちのまま
お客さんを迎えれば、

お客さんに対する心構えも
最初から違ってきます。

すると、お客さんの感じ方、
私達に対する態度も変わってきます。

お客さんとのコミュニケーションの
度合いが深まれば、
ますます全てがスムーズにいきます。

全ては自分が発する波動です。

私は今日、担当席が
ありませんでした。

浮きの状態で、
お座敷全席をフォローし
滞りなく回すことが
今日私に与えられた役割です。

各担当者の部屋に入ると
色々な事を感じ取ります。

比べたりジャッジはしません。

接客さん1人1人の様々な
個性を感じました。

もちろん忘年会の席ごとの
個性もあるし、
お客さん1人1人にも個性があります。

面白いなぁ〜と思いました照れ

不満だらけな人も
仕事が始まれば
一生懸命働いています。

不満を感じず、
店長に怒られながら
一生懸命働いている人もいますw

不満だらけな人は
自分が完璧な所を
認めて貰おうと一生懸命です。

不満がない人は
自分のやれることをやればいいと

自分を良く見せようなど思わず
自分のやれる範囲で働きます。

結果、不満だらけの人の手を借り
文句言われ店長からも叱られます(笑)

不満だらけの人は
ますます仕事が増え
ますます不満を口にしますw

今日はいろんな構図を
客観的に見ることが出来た私。

大変勉強になりました爆笑

自分の思っている事が
全て反映しているこの現実。

様々な私の側面を
今日は見せらたよぅな
氣がします。

でもそれは、過去の思考の私。

完璧主義で、周りの評価が
自分の価値だった頃の私。

頑張ること、無理することを
止めよう!と必死だった頃の私。

怒られてもいい
嫌われてもいいと
やる氣を失った頃の私w

そんな私のいろんな過去の思考。

根強いな(笑)

まだ戻ろうとするかニヤニヤ

戻らないよーんw

今日、いろんな過去の私を見ても
私は平氣でした。

全ての過去の私(今日いた接客さん)を
私はそのまま受け容れられました。
どの私も笑って受け容れられたんです。

だから大丈夫。

セルフイメージは確実に
上がっています照れ


最後まで読んでくださりありがとうございました❤︎       akip❤︎