山形中心旅行⑬ | 福井の「あきお」の神出鬼没日記vol.2(since 04042015 by akioyarou)

福井の「あきお」の神出鬼没日記vol.2(since 04042015 by akioyarou)

2015年04月04日(旧暦02月16日の皆既月食があった満月の日)にブログをリスタートしました!
公私関係なく不定期に書きますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

⑫からのつづき







JR東日本赤湯駅に到着した山形新幹線。実はこの新幹線は途中の列車行き違い待ちの遅れにより10分ほど遅れて到着。そのお陰で次に乗る列車に乗り遅れた。
約1時間後、

山形鉄道 の赤湯駅から


山形鉄道YR880形 のYR880ー2形に乗った。この車両は、全席ロングシートの車両だった。ローカル線のロングシートは本当に滅入る。

そして、
山形鉄道荒砥(あらと)駅 に到着。

これで、山形鉄道完乗!
1時間の遅れがここから響く。
本来は、荒砥駅を乗った列車で赤湯駅に戻りJR東日本奥羽本線に乗り換えて山形駅に戻る予定だった。けど、遅れた事により本来予定のJR東日本仙山線の乗車が遅くなり最悪折り返し山形に戻れなくなる可能性もあった。
でも、機転を利かせて行ったルートは、
山交バス荒砥駅から
山交バスの山形市役所前行きの路線バスで
山交バス山形駅前バス乗り場まで乗って何と予定通りのスケジュールに戻せた。
JR東日本山形駅から
JR東日本E721系1000番台に乗って
JR東日本仙台駅に到着してJR東日本仙山線 を完乗!


しばらくしてからJR東日本仙台駅から
折り返しJR東日本E721系1000番台に乗って
JR東日本山形駅に戻ってこの日の行程は終了。



宿泊先に戻り、遅い夕食の為に宿泊先周辺を歩いたら偶然ファミリーレストランがありそこで夕食を採った。
食事中に何と地震が起きた。最初横揺れが30秒くらいあっただろうか?その後縦揺れが10秒くらい?また横揺れが20秒くらい?あった。最初の横揺れが起きて5秒くらいでスマホの緊急地震速報のアラームがけたたましく店内に響いた。でも、揺れ方が激しくなかったので冷静に居ることが出来た。

その地震の報道発表資料


夕食後、飲食物を24時間スーパーで手配し宿泊先に戻ったら宿泊先のボイラーが地震に因って緊急停止し復旧させた直後だった。
部屋に戻ってテレビを点けると震源地付近での余震情報が続いたので万が一の事態も考えて荷物整理を行い、次に翌日は帰宅なので確実に戻るルート選択をやり、仮眠状態で朝を迎えた。





⑭へつづく