Shade 一日一時間 -6ページ目

とりあえず使ってみた

はい、というわけで約1時間Shadeを使ってみました。
目標としては「モデリング」といって、3Dの形状が作れるようになりたいのですが。
率直な感想としては、、、、

何もできねえ。作れねえww。

最初に球体を作ったはいいですが、そのあと何をどうして作ってよいかわからず。
ここまで本当に何もわからないのかという位。
確かにメニューやボタンは沢山あるし、出来そうな事は用語から何となく汲み取れるんだけど、プロセスがわからん。
…まあ、でも普通の人は最初こうなんじゃないでしょうか(ワタシだけ?笑)
そうだよね、いくら簡単に始められるとは言え、いきなりサクサク作れるわけはありません。

早速、普段は説明書などほとんど見た事が無いのにShadeのパッケージに入っていた「Begginer's Tutorial」を見ましたよ。まさかチュートリアルを見る事になるとは(過信^^;)
なので、今日は触ったというよりも、読んだ・学んだという感じでしょうか。でもまあ、今まで言葉しか知らなかった事が理解できたので良しとしましょう。チュートリアルの3分の1程度まで見ました。
とりあえず今日お勉強できた事を記載しておきます。

●マニピュレータ
3Dオブジェクト選択時に、拡大・縮小、回転、移動などの操作をわざわざツールやメニューから選ばなくても、直感的な操作で出来るように、表示されている矢印などの事。画面上部のコントロールバー部分のボタンで、回転だけ、移動だけなどの個別マニピュレータ、マニピュレータ無し等の切り替えが可能。
1からShade(仮)-マニピュレータ

●オブジェクトの選択に便利な「ブラウザ」
直接クリックやドラッグしても選べるけど、[表示]-[ブラウザ]で出るブラウザに書いてる名前をクリックして選んだり、表示・非表示できるので操作しやすい!複数選択は、Ctrl+クリック。
1からShade(仮)-ブラウザ


●視点
見ている場所(人で言えば立っている場所)。視点が変わっても見てる物は変わらない。常にあなただけ見てる!でも違う視点から見てみたいの。って感じ。

●注視点
見る物。どこ見てんのって事。注視点がコロコロ変わるのは注意力散漫。ワタシを見てよ!って感じで注視点を特定の所に。

●視点&注視点
視点と注視点が同時に動くので、例えると「自分の目線は変わっていないのに勝手に自分の位置が動く」エレベータやエスカレータみたいなもの。

●透視図はとりあえず「シェーディング」
画面は4分割されていて、上、左、前と、分割された右上は「透視図」といって、斜め上から見たような(角度は変えられます)立体的な画面になっています。でも、表示は通常「ワイヤーフレーム」と言って線のみの表示で見にくい!
なのでその画面の右上にある、サイコロみたいなアイコンをクリックして、ワイヤーフレームからシェーディングに変える事で一応オブジェクトとして見やすくなります。

●ポリゴン と 自由曲面
なんとなくですが自由曲面について分かったような気がします。ちなみにShadeは自由曲面がメインらしいです。
イメージとしては、一枚の「紙」を丸めて筒にしたり、丸い紙を用意してその筒の底部分や蓋部分にする。はたまた、ねじったりすぼめたりして狭くして閉じていく……など。
真っ直ぐはもちろん、曲げる事もできる「紙」を何枚も持っていると思ってください。「布」でもいいかも。
元々、曲線ですので滑らかな面が作りやすい、という事かな??。

ワタシの知識の中にすでにあった言葉の中に「ポリゴンモデル」というのがあるのですが、
ワタシが思うに、これも曲面ももちろん作れますが正確には、三角形などのポリゴンという「平面」が敷き詰められ、その連続でオブジェクトが作られている、、、という事じゃないかと思います。
(ポリゴンを聞いた事無いって人、スイマセン!ゲームのFF7とかやった事ありますか?昔のゲームの3Dってキャラがカクカクしてませんでした?あのカクカクを形成しているのがポリゴン、、、のはず。今はポリゴンの数を増やしたり曲面計算で滑らかな表面に出来ているんだと思います。)

どちらが良いとかはわかりませんが、
なんかポリゴンという言葉の方がよく聞くので、ポリゴンモデルの方がメジャーなんでしょうかね。
たぶん、曲線の計算がマシンにとって高負荷なので、平面で作っておいて最後だけ曲面計算させた方が良い、、、とか?





全部、私の憶測です。万が一、中級者以上の方が見ていたらスゴクもどかしいでしょう?すいません(笑)

今のところの疑問は、
・選択解除ってどうするんだろう?
・何かオブジェクト一つ作ったら、オブジェクト選択にもどってしまう。連続で球体とか作れないの?

さあ、明日もチュートリアルを見てがんばろう(笑)




とにもかくにもさわってみよう、、、の前に画面が白い!

さあ、いよいよShadeを起動!
あ、起動は結構早い。でも出てきた画面、、、まぶしい。画面が白すぎて。

このままでは、いきなり目が疲れそうなので
[編集]-[環境設定]
で、カラータブの「カラー」ボタンを押す事で、画面の背景を黒に。
これで何とかダイジョブかな。ではやってきま~す。また後ほど


1からShade(仮)-白から黒へ

↑白画面から黒へ。これで何とかできそう。あ、ちなみに初めての3Dは「球体」ww

ところでなぜShade?

3Dに詳しい人ならわかると思うのですが、3Dソフトとして超有名なソフトで「Softimage(ソフトイマージュ)」というソフトがあります。Mayaというソフトも有名だったかな。Shadeももちろん有名なソフトですよ。
でも何故いまからSoftimageじゃなくて、Shadeなのか?

理由はただ一つ。予算が無いから(笑)
Softimageを使えたら良いのですが、別に3Dを仕事にするわけでもないし、
Shadeというソフトもメジャーになるだけの良い所が絶対あるはず!
なのでデファクトスタンダードなソフトじゃなくてもいいやって感じなわけです。

という事で、ラインナップの一番下が安いShadeにしました。



Shadeはポリゴンじゃないの?何かで見た。自由曲面?まあ、使っていくうちにわかるか。
とにかく3Dが作れるようになればケッコー