特定移行講習の感想等 | 【沖縄・糸満】海のブログ 遊漁船/前田丸

【沖縄・糸満】海のブログ 遊漁船/前田丸

空港から20分。手ぶらで参加できる「手ぶらシリーズ」も好評中。
お気軽に記事の連絡方法よりご相談ください。更新は順不同。

糸満/前田丸です(^_−)−☆

前田丸公式LINE

 

🕝スケジュール表🕝 

 

⬇️事前決済・24H受付⬇️

 

★当船はインボイス対応遊漁船です★

 

 

 

船もう少しまっててくださいませ。

まーこういう事態も大変ご迷惑おかけしますが、なにが起こるかわからないですね。

無理して出航して沖合でトラブったら今の法令からすると、海保さんになに言われるかわからないです💦

安全第一。

 

 

 

さて、特定操縦免許移行講習(以下移行講習とする)後ですが

結構色々ご質問頂いております。

 

 

乗船履歴

 

大きく分けると、移行講習は遊漁船登録してそれからのカウント・・・いわゆる特定を持った方の船長としての乗船履歴が必須です。

私の場合は

・船長が遊漁船登録をされた船を持っている。

・船長が特定を持っている。

・事前係留場所の確認が取れている。

・係留場所の自治体の証明が取れている。

等の要素が詰まった部分で承認がとれております。

国交省が裏付けしているのであらゆる書類をお願いされました。

 

承認は国交省がしますが沖縄には内閣府の総合事務局がございます。

そこの船舶船員課が審査してくれます。

 

書類ボツもあり、まー書類制作にはたくさんの時間と調べものいっぱいで大変でした。

 

組み合わせがたくさんあって。時間に余裕をもって制作提出してください。

このように分かれてます。

 

(例)プレジャーボートオーナーさんも普通にとれます。

ただし、プレジャーは承認が少し難しいとみております。

 

色々な方の提出みてますが、

遊漁船はまず水産庁、いわゆる自治体水産課の承認が取れているという部分が大きく、

業務規程を出していることや、水産庁から遊漁船業務主任者も設定されていることから、わかりやすい内容になっていることが1つ。

 

また別で承認を取れやすい部分に関しては、

船員さんです。

船員法第50条の規定により、「船員は船員手帳を受有しなければならない。」とされています。
申請は、最寄りの地方運輸局、運輸支局(海事事務所を含む。)又は船員法の指定市町村において、することができます。

早い話、国から認められている手帳が動かぬ承認となり、また長い航海などもあり、それも記載がすべてされていることから遊漁船と違って承認が取りやすいようです。

今は福岡が移行講習合格者多いですね。

残念ながら遊漁船は船員法非適用です。

 

ちなみに遊漁船でなくても特定資格は取得可能です。

 

 

 

 

 

 

 

講習会&試験の流れ

試験の流れを簡単に説明すると

①移行講習申し込み(誰れも可)

②申し込み書類作成(誰れも可)

③必要承認書類作成提出(その方の履歴必須により条件変動で書類多く制作大変)

④講習を受ける&試験受ける(誰でも可)

⑤受講者と合格者は終了証もらいます(合格者のみ)

⑥免許業者さんが国交省申請→免許受理

※⑤で書類不足、乗船履歴不足の方はそろって自分で国交省に提出

が一連の流れになってます。

 

 

 

 

 

 

猶予期間&特定種類

 

今までの経験をするなら、私は乗船履歴がほどよくあったのでどうにか書類審査は紆余曲折あったにせよ

通過できました。

で、乗船履歴が少ない方は2026.3.31までに1年2カ月(訳430~440日)の履歴をゲットすることです。

なぜ2026.3.31か?というと、猶予期間が与えられているからです。

今の免許や資格のままで上記期間まで遊漁しても問題ないって事になってます。

 

 

 

では、2026.4.1からはどうなるでしょう?

以前の話で特定4段階の話をしました。

 

遊漁海域によりますが、沖縄の場合は特定全を取得しなければ遊漁はむつかしいです。

猶予期間は今までの免許、および特定限でも可能ということを前提に、それまでに海域にあった特定を取得してくださいってことになってます。

ちなみに糸満なら、マリーナでたら沿岸です💦

平水って沖縄では一部なんですよ💦

 

 

 

 

乗船履歴

乗船履歴が足りてない方は、承認が取れそうな船でポイントを稼ぐってことが重要になってきます。

私は承認が取りやすい自船でやるほうがベストではないか?と今回の資料みておもいました。

 

ちなみに自船がM丸としましょう。

お友達の船A丸としましょう。

A丸で乗船履歴の場合、承認がかなりハードル上がるのでは?とみております。

A丸がプレジャーまたは遊漁船としても船長として・・・の乗船履歴という部分では承認が船長ができないとおもいます。

係留施設を管理している自治体や漁港なら組合長などの記名が必要とみてます。

組み合わせが色々あるので一概には言えないのですが、ここは免許センターに聞いてやるのが一番かとおもいました。

結構このパターン希望者いるみたいです。全員が船もっているという方でもないので・・・

 

海域によっては特定限でOKという海域ももちろんあるので、わざわざ特定全をとらなくてもいい方もおりました。

乗船履歴が足りなくても特定限で発行は可能です。

 

 

 

 

 

完全アウトな方

2024.3.31までに遊漁認証を頂いた船でも新・業務規程を出してない船

この船は今年で遊漁船は終わってしまうと思います。

まー一歩譲って業務規程を出したとしましょう。

2026.3.31までに乗船履歴クリアしてれば特定全はかなりのリーチでしょう。

 

あと書類作成可でなおかつ受講資格有しているかたはどうにか・・・ってところです。

 

で、遊漁登録されているのに遊漁もあまりしない船あるじゃないですか・・・・

これも終わりかな?

あくまでも特定全に関しての話です。

 

 

 

組合と遊漁船法改正

組合所属のところはかなり有利で承認書類を作成してもらえる可能性がとても高いってことです。

ただし組合によっては、漁船は面倒みるが、遊漁はノータッチのところもおおくて・・・・

この辺は組合とうまく相談して進めてもらえたらとおもいます。

遊漁法改正は組合にとって負担がでかいですね。

まず生産性もないのにお願いされたら渋々やらないといけないってほんと大変。

なんで組合とうまくコミュとってもっていくしかないとみております。

また、別角度からの問題で、組合がこの法改正を理解してないってところです。

正直理解しなくてもいい話で、漁船とは別の話なので、組合がやるのも大変だ・・・と私はみております。

 

まっパターンは色々でして・・・みなさんうまく書類作成できること祈ってます。

 

 

 

 

 

 

第一回講習会と過去問

で、試験は先日試験内容だしましたがあれ、過去問ね。

早速「この試験がでるんですね」ってDMきましたが、あくまでも過去問です。

講習受けた感想としては、講習を聞いていると合格できます。

落ちる人が珍しいと思うくらいなので、講習&試験は全く問題ないとおもいます。

教科書も薄いですし、4H頑張ってください。

私はJMLで受講しましたが、

9時開始~12時まで3H→昼ごはん休憩→13時~14時で1Hで講習会終了。

休憩いれて14時過ぎから50分試験。

結局15時までかかりました。

 

私は翌日の実技はしてないのですが、実技は朝9時から17時まで人数振り分けてみっちりだったようです。

 

今回は9名受講

①6名は特定限のみ。

②3名は特定全。

で③は書類揃えきれた方、乗船履歴OKだったかた、私一人でした。

結果的に、沖縄県で1番目の特定全資格者になりました。

 

やはり書類揃えることがむつかしかったようです。

最初3名受講生いると聞いて、頑張って書類作成できたんだとおもってましたが、

書類はハードルが高い💦

でも講習を受けて試験に合格しているので終了証をもらえます。これは後日郵送とかになるとおもう。

 

私は、書類提出OKで、試験にも合格したので免許センターさんが免許の申請をしてきてくれます。

免許センターさん→新しい免許送付→受け取りで完了です。

 

 

 

 

書類未提出の方等

では書類未提出の方や、乗船履歴が不足してる方はどうなんでしょうってことですが、

ご自分で国交省に提出しにいくってことです。

これを鑑みると、免許センターさんの力を借りずに、ご自分で書類揃えるって、これもハードル高い感じがしております。

これはあくまでも私の感想ね。

私は自分で国交省に一歩も足を運ばないで、免許センターさんにすべてお願いしてきましたが、

多分免許センターさんが動いてくれるのは、講習5日前あたりまでとみております。

 

ここで注意したいことは、受講の申し込みは5日前でOKですが

書類審査は時間を要するので、早め早めで動いた方がいいです。

5日前申し込みで、1日で書類作成して、2日目で提出して、3日目で国交省審査通過するほどあまくはありません。

必要書類は船、係留場所、によっても違うので、早めに動いたほうがいいです。

 

 

 

今から乗船履歴ためる方

色々考えたり、また周りの受講する方から相談されたりですが、

書類提出(通過含)をスムーズに持っていくためには、免許センターさんに動いてもらう、

また自分も要件みたしている、講習も予約できて申し込み完了している場合は、

逆に乗船履歴を満たして受けるのも1つの手でもあるかな?とみております。

 

ご自分で国交省に行ってもいいのですが、やり取りは免許センターさんにやってもらうのも大きな魅力です。

 

(例)2026.3.31までに440いけそう!書類も揃えきれそう!等の見込みある場合は

3月に講習申し込みして、書類をそろえればいいかと思ってます。

 

すみません、私がずぼらで人に任すのが一番だ!って思っているのでこのような考えになってます。

あくまでも案としてみてくれたらいいかな?と思います。

 

試験合格しても、免許交付には20日ほどかかりますからね。

 

 

これからの方頑張ってほしいです。

 

 

 

このブログは一方通行で書いてますので、前田丸はそうなんだ!・・・・ってくらいで受け取ってもらえたらとおもいます。

 

 

◇連絡方法◇

電話問合せは9時~19時迄

LINE・メールは24H受付

19時以降は翌営業日対応

 

電話080-6495-0607

または

メール:familydeokinawa@gmail.com

または

LINE:https://line.me/ti/p/Od024foys0

※LINE新規申請の方フルネームコメンお願いします

 

 

【お願い】操船ガイド中は電話に出れない事や、

LINE、メールの返信も帰港後(夜)となります。

 

★ご理解とご協力をお願い致します★

糸満/前田丸