最近の活性とヒットパターン | 【沖縄・糸満】海のブログ 遊漁船/前田丸

【沖縄・糸満】海のブログ 遊漁船/前田丸

空港から20分。手ぶらで参加できる「手ぶらシリーズ」も好評中。
お気軽に記事の連絡方法よりご相談ください。更新は順不同。

糸満 遊漁船 前田丸です(^_−)−☆

前田丸公式LINE「ポチッ」‼️

 

12/31~1/3 3/11~3/21運休

🕝スケジュール表🕝 

 

 

⬇️貸切・事前決済OK・24H受付⬇️

 

 

 

 

 

 

前田丸です。

最近活性がなんともいえないくらい静かです。

海水温がまださがってないこともあって、11月終わるのに暑い💦

これも原因かも。

 

10月はもちろん季節的に温度も夏より下がってまして季節の変わり目でお魚もいい感じにかかりましたが、11月入ってからなんともいえない結果になってしまいました。

ほんと撃沈だらけで・・・といっても坊主ではありませんが、難しい💦

 

お陰で11月は乗合くむのもやめました。

 

たまにガツンとあたりますが、浮き沈みが激しい。

 

たまにSNS等であげるとこういう質問を頂きます。

 

「船長、釣れてますがこれはいつものガイドポイントですか?」

まー私たちと案内している所と別と感じているかたもいるかもしれませんが、ガイドポイントです。

糸満沖とガイドする場所が決まっているので、範囲は狭いです。

 

船長が一人で行ったら結構釣れていると思っているかもしれませんが、これを解説いたします。

船長がやると釣れる!っていうのは一応原理的に当たってます。

間違いではありません。年間釣行数も違いますし、あと腕!あと、観察力。色々。

単純にお客様とは海にいる時間が違うので、経験値が物を言う時もございます。

 

 

但し通常のガイド釣行と違うのが、1つ目に人数です。

【人数の違い】

私一人で行くので、一人で魚をさらいます。

早い話、4名で行くと4名で魚の取りあいをします。

なので、計算的には1/4(人)になってしまします。

まー、偏りもあるので、4名で10kgと仮計算すると、5kg、1kg、1kg、3kgと別れる時もございます。

なので1人チャーターとかになると魚が多くとれるのは、それが左右されます。

100%ではありませんが、確率的に高いですね。

 

 

 

つづいて、ヒットパターンを探す

【ヒットパターン】

これは、通常釣行ではやりませんが、手ぶらではよくやります。

例えば通常は1回仕掛け入れて釣れないと、他のポイント移動します・・・・

お客様も釣れないところで流しても面白くないし・・・という理由で。

私が一人でする時はちょ違うのですよ~。

毎回ではないのですが、もちろん見切る速さも必要の場合もございます。

 

例えは、リーダー10号で釣りをしてて、釣れない場合はここからヒットパターンを探します。

10がダメなら、8に変換。

8がダメなら、7に変換。

7がダメなら5まで落とす

・・・・とかとにかくメンドクサイ事をやってます。

 

こういう癖が昔からついているのです。

とある先輩に指導してもらって・・・・

但し私流なのでお客様にはお願いすることはありません。

ゆいいつやっているのは、手ぶらでパワーテンヤの時です。

太ライン用タックルと、細ライン用タックルを用意して使い分けしてます。

 

 

これお客様にやってもらうこと・・・・・現実的になかなかできません。

多分嫌がります。なので強要はしません。乗合は自分の釣りをしたい為に乗ってきております。

 

 

毎回一人の時は、ヒットパターンを探して釣りをしています。

テンヤも6.8.10.12.15.18.20まで用意して、今のラインと今の潮で一番いい感じで潮に乗せて着底するのはどれか?とさぐりさぐり、めんどくさい事をやっております。

たまに、どん!とヒットするとこんなかんじ。35kgくらい。6H

この時は10はだめだけど8にはガツンとあたってくるのですよ~。

なんで、私は10と8の違いが分かります。終始8でやろうと思ったら、7にしたら細かい魚もがつがつきて、無双状態。

但し毎回ではありませんよ。

 

 

 

 

少ない時はこれくらい下記。

これは7-11時帰港。渋い中どうにか苦戦してとれたけど、つかれたので早めに帰港。

 

 

 

 

 

先日13kgくらい。この日はヒットパターンがむつかしく、思い切って胴付きもしました。

 

パターン探しやすくするために、5.7.8.10のリーダーついてるタックル用意してます。

まっ参考までに・・・・

胴付きは最近電動買ったのでお試しで・・・くらいでやってます。

やっぱり、胴付きよりテンヤがデカいのがかかります。

糸満はね!

※あくまでも私の話は糸満海域で前田丸のった時だけの話なので、他の海域、他の船と混合しないようにお願いします。

 

 

 

 

 

ほぼハラモ使う事がおおいのですが、3種くらいはあればさぐりやすい

【エサ3種と大きさ】

ハラモメインに、芝えび、ロールイカをもっていきます。

通常のはらも1切れ掛けで当たらない場合、エビ、エビ組合せ、ハラモ、ハラモイカ抱き合わせ。など色々試行錯誤。

もちろんエサ無駄使いになります。これは仕方ない。

それよりも魚釣りたいのです。

たまに効果発揮します。瞬殺でやられますが、エビに当たるときはバカスカ当たります。

冬はエビいいときあります。

 

イカはすみまんせん・・・写真なし。

 

はらもは

 

 

 

どっぷり使います。

活性わるときこそ、大きくつけるのが効果を出すときもあります。

ちなみに船長一人で釣りする時は5P~7P用意します。

小さいエサは小さい魚かかり、大きいエサには大きい魚がかかることがおおいです。

他の海域は分かりませんが糸満魚少ないですからね~

ちなみにタッパーの写真で5Pカットしてます。

オオバンブルマイに使います。もうケチケチしないでどん!とやっっちゃってください。

できたら100mとか落とすときは1本くらいつけてほしい。

もちろん値段はかかるけど・・・・・💦

 

 

 

 話をまとめると、ヒットパターンさぐるのも1つあり!…って事。

 

 

 

釣りってお魚をだます格闘技と思います。

なんでやり方ばれていたら食わないし・・・

どうにか色々試してやってほしい。

 

なんせ、糸満魚すくいないので・・・・・

他の海域聞いたら、どんな仕掛けでも釣れるみたい。

いいな 他の海域。

まっ、糸満は糸満なにりがんばりますよ。

もうちょい温度下がったら絶対活性よくなるはず!

 

 

 

 

 

 

◇連絡方法◇

電話問合せは9時~19時迄

LINE・メールは24H受付

 

電話080-6495-0607

19時以降はお電話しないで下さいませ。

または

メール:familydeokinawa@gmail.com

LINE、メールは24H受付(19時以降は翌営業日に対応)

または

連絡用LINEは下記をクリックして繋いで下さい。

https://line.me/ti/p/Od024foys0

LINE新規申請の方フルネームコメントお願いします。

 

【お願い】操船ガイド中は電話に出れない事や、LINE、メールの返信も帰港後(夜)となります。

 

 

 

★ご理解とご協力をお願い致します★

糸満/遊漁船 前田丸