本日は年一回あるウオーキング日だ!

と、言う事で目的はこちら!!

(笑)

そんな訳で駅まで歩いて行くぞ!

と、準備をしていたら松が鳥を咥えて帰って来たから慌てて確保!!

一応生きている見たいなので松が興味を無くすまで隠した後は逃がしてあげたよ^^;

 

では出発だ!

と歩いて行っていて忘れ物をしたー!!

 

慌てて取りに戻ったぞ。

で、12分のロス

電車に遅れたら困るので急いで歩いて行っていると雨が降って来た(´・ω・`)

ポツポツぶりで済んでくれと思いつつ歩いて行く。

で、26分を過ぎた辺りで、

間に合う位の距離にいたのでほっと一安心。

 

そしてむか~しに廃業した蔵の近くを通り過ぎ、

線路沿いへ。

彼岸花が咲いてた。

 

駅まであと少し。

そして35分かからずに到着。

とは言えかなり急いで歩いたからよ^^;

 

では乗るか!

と、言う事で切符を買い、

電車が来るのを待ち、

来たので乗る。

そして糸崎で乗り換えをし、

西条へ着いた。

そんな訳でコンビニで買い物!

 

飲む前に飲む!

ウコンチャージ!

で、トコトコ歩いて行っていると加茂鶴にずら~っと列が出来てた。

10時からなのでまだ開いてない。

 

時刻は9時半。

じゃあ離れた所へ向かうかと歩いて行く。

が、出店の方はもう営業してたので飲もうかと悩んだ(笑)

が、人が多かったので諦めて先を進む。

 

すると白牡丹がもう始まっている見たいなので入って行く。

 

と、言う事で一杯目!

 

 

 

あまり好みの味では無いのだがつい飲んでしまう(笑)

良し次!

 

 

 

白牡丹はいろんな所で売っているぞ!

 

 

激アマなあまざけだけど飲む!

 

うん、甘い(≧▽≦)

そして試飲コーナーへ。

原酒好きなので原酒を。

何だかラベルがかっこよし。

 

 

ちなみに今年はアルコールの耐性を上げずに来ているので

この表を参考に飲むことに。

とりあえず今年はほろ酔い位で抑えねば。

ちなみに耐性を上げている年なら720cc位までならほろ酔い位ですむかな。

祭りの場合は運動しながら飲むのでアルコールの分解が早いんですよね。

 

で、次!

 

 

 

瓶のラスト一杯だったので炭酸感無し(>_<)

味わいの分布図で見て見ると・・・。

自分が感じた感じだ辛口の芳醇なんだけどね^^;

 

で、水飲もうと行って見たら今年は無かった。

仕方が無いので持って来た水を飲みながら進む(笑)

 

 

 

そして西條鶴さんがそろそろ始まる時間。

なので並ぶ!

あ水こっちにあるのを忘れてた(笑)

 

さーて、何を飲もうかな・・・。

 

よし、これに決めた。

 

頂く!

なんだかツマミがほしいなーと探しに行く。

すると白牡丹さんブースにツマミがあったので見に行って見る。

うーむ。冷やっこかな?

と、思っていたら鶏モツ酔っ払い煮込みなるものがあった!

ので、買う。

 

去年はうどんが出て来てた気がするけど今年は鶏モツが流れて来た(笑)

美味しそう☆

と、言う事で酒と共に頂く!

 

うんうまし!

 

さーて、ツマミは手に入ったが今度は酒が無くなったので酒を探しにいく。

すると揚げたての天ぷらが食べてるお店があり、

前にアスパラの天ぷらが美味しかったのであるかなーと見に来てみると・・・。

今からメニューを張っていたのでまだアスパラが無かったので

後で食べようと思ったのだが後で来たら売り切れてたよ(´・ω・`)

 

そんな訳で中編へ続く。