食後の後バイクへ戻るも雨は未だに降ってる(´・ω・`)

はいはい、と岐路に入り戻っていると途中182号線の始終点を

走ったので取っていなかった看板を撮影。

 

これを撮るのを忘れてたんだよね。

その後182号線を走って行き、途中で三光正宗さんへ立ち寄りだ!

離れた駐車場に止めたのでトコトコ歩いて行く。

この日は新酒の販売会ですからね!

近づくとチラシが色々貼られていた。

 

会場の案内図。

 

建物の入り口の横に記入台がある。

そこで名簿に記入。

そして三光スピリッツ仕様の消毒液で消毒。

そしてそのまま列に並んで新酒を買うために待つ。

しかし蔵の中は本当いい雰囲気だな~。

 

 

 

段々と近づいて来た。

一本の料金を支払い!

そして紙を貰う。

そして蔵人さんに見せて交換♪

その後売店の方を見て見る。

新酒のさくら瓶か。

色見は普通だけど桜ツーリングキャンプ用に欲しいな。

と、言うことで購入♪

しかし新酒を買う列は変わらず並んでいるぜ。

外に出た。

列はちょっと伸びた。

と思ったら大分伸びてた。

購入した二本と記念撮影。

そして新酒の完成を知らせる杉玉発見。

 

 

バイクまで戻ってきた。

しかし壁の文字が大分薄くなってるなー。

 

しかしひっきりなしに人が入れ替わってるぜ。

まあコロナ過前はもっと凄い行列が出来ていたことを考えたら

全然人が少ないんですけどね。

 

そんな訳で出発し、ちょっと走った所にあるたい焼き屋さんが

前から気になっていたので立ち寄りだ!

この道を通る度に気になってた(笑)

メニュー。

クロワッサンたいやきの方が種類が多いのか^^;

くりまんじゅうとたいやきを注文したらくりまんじゅうは売り切れてたので

たいやきだけを購入。

 

では食べるか!

頂きまーす。

パクッとな。

お、これは昔懐かしの甘さがあるあんこだ!

これこれ、このちょっと甘さが強めのあんこが懐かしくも美味しい♪

近頃は甘さ控えめあんこが多いので逆に甘さが強めのあんこがいい!

 

そしてあんこはしっぽからあふれてるぜ。

と、言うことで完食して近くにある道の駅鯉ヶ窪へ。

すると三光正宗の新酒販売のチラシがおいてあった。

来年は屋台などの食事が復活してほしいな~と思いながら

182号線を先週と反対に走って行き終点まで走り切った(笑)

 

その後帰宅。

そんな訳でお土産はこちら。

三光正宗さんで買った酒二本。

そして大判焼きに、たい焼き。

 

そんな訳で走行距離は。

 

251キロ程。

 

走行ルートはこちら。

とこんな感じのお散歩ツーリングでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

45