今回の画像枚数は95枚だー!

ヤケオコシタΣ(゚Д゚)

 

 

おはよ~ございます!

朝起きて、扉を開けたらセキュリティが反応して大慌て(笑)

ワイパーが動いたりしてエンジンをかけるまでプチパにっくですわ。

 

何とか警報を止めた後は頭も落ち着いてきてぐっすりと爆睡して運転席で

寝たのに家で寝るよりも心地の良い寝起きですわ。

寝起きのセキュリティパニックさえなければ(笑)

 

 

そんな訳で朝起きたので灯りを付けて外を見るとまだ真っ黒。

反対側の窓の方が雪がよく積もってますな。

さて寝起きの準備と言うことで結露をスクレーパーで集めたら

これだけの結露水がとれた。

車から出る。

セキュリティでワイパーが動いたので窓のシートカバー上に

乗っていた雪がおちてた。

外に出て雪景色を見て深呼吸。

いい朝だ!

真っ暗だけど(笑)

さて、寝起きでトコトコと歩いて行くぞ。

 

足湯、手湯は夜間は排水してあった。

さらに歩いて行き、

 

菊之湯さんの前を通り、

砂湯を目指して歩いて行く。

 

そして砂湯へ。

と思わせトイレに(笑)

トイレ後に温泉へ♪

おお、誰もいない貸し切りだ~♪

一番温い浴槽へ移動してダムを眺めながら撮影!

おいちゃんも枠の中へ入る(笑)

そしてしばらくまったりと入っているが温い浴槽だと寒くなったので

一番熱い所へ移動。

とは言えここが丁度いい温度になってたのでまったり入っていると

夜も明けて明るくなって来た。

そうこうしていると他の人も来たので上がる事に。

いや~しかし雪景色の湯原ダムがいいなー。

 

八景の方向の雪景色も綺麗。

 

いや~いい雪見風呂でした!

今季最初で最後の雪見風呂ですたけどね^^;

 

さて、戻りますか!

しかし雪景色は本当に綺麗でええな。

 

 

トコトコと昨日のイベント会場を歩いて行き戻る。

 

 

 

ちなみに歩いて来た道はこの位の積雪。

 

踏んだらぎゅっと言う雪の音。

橋からの砂湯。

トコトコ歩いて行き、

 

 

 

顔出し看板を見てコマがかいてあるなーと気が付く。

引きで見て見ると伝統コマを売っているお店だ。

そしてカワイイ暖簾を見つけた。

そして文字の所だけ雪の積りが薄い積もり方をしているお店があったり、

歩きなれた町並みなのだが雪景色だからこそ見てて楽しい町並みだ。

そして川を見るとオオサンショウウオの保護設備だったかな?

確かこの橋の下付近で巣があったとか無かったとかどうだったけ?

そして地元の人用の温泉ハウス。

駐車場へ戻る間も雪景色を堪能。

 

行く時の足跡だ。

さて、朝から元気なアヒル達。

この時間は水草をつついてないみたいだ。

上がってきそうな気配があるが上がってこない。

さて、雪かきでもするか。

しかしいい感じの積り方だな。

 

結露を取ったスクレーパーでザクっと撮ると積雪はこんな感じ。

思いのほか積もってるぜ。

そして気温は0.7度。

さて雪かきをするぞ!

ささっと雪かき。

次はブルーシートをとる。

おりゃ。

そして屋根へ。

片方から届く範囲を落とした。

こんな感じ。

そして反対も。

で、真ん中がとれなかった。

 

さて、どうやってとろうかな?

あ、車の中に傘があったので傘で落としているとアヒルがあがってきてた。

撮っていたらこっちを見た!

 

で、すぐにそっぽ向かれた。

その後反対を向かれたぞ。

さて、アヒルにはそっぽ向かれたので雪を落としたアルトクン。

気温の方も少しあがった。

さて、朝ごはんだ。

昨日かったシフォンケーキ。

 

 

こうやってみるとカップシフォンケーキやな。

真上から見るとぽいっぷクリームが頭の上に見える。

頂きまーす!

パクッとな。

ふむ、ちょっと固めだけど朝に持って来いの味。

パクパクと食べて行くとホイップクリームが増えた。

そして紙コップの所まで食べたので紙コップをばらす。

そしてここからがふわっふわのシフォンケーキになった!

しかもこの辺りが無茶苦茶美味しい♪

これはもう少し買っておけばよかったなーと完食。

ご馳走様でした。

 

さて、そんな訳で水分補給だ!

水分補給と言えばグリーンダカラ!

さて、出発するかな。

時刻は7時45分。

 

出発しようとしたらアヒルがさらに上陸してた。

 

アヒルを撮ったのでそのまま出発。

と言うことで続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40分