1990年の美空ひばりさんの自伝「川の流れのように」を20年後の現在、読んでいるのですが、私のお気に入りのひばりさんの詩を書きとめます。
この詩は昭和57年度コンサート用にひばりさんが作ったものです。
我が愛の詩
この世に生まれて
何の恐れもなく母の愛に包まれて
今日まで来たけれど
これからは一人・・・・・・
喜びも悲しみも
これからは一人・・・・・・
夢を見るのはもう遅すぎるかも知れないが
愛をなくした私は生きる
春になると恋が芽ばえるだろう
人なみの幸せを求めて!
だけど・・・・・・いつも・・・・・・枯葉といっしょに
どこかへ・・・・・・どこかへ逃げてゆく私
秋が来るのが早すぎる・・・・・・
秋が来るのが早すぎる・・・・・・
冬が来て
私に似合いすぎるほど冷たい雪が降る
私の燃えるこの手でとかしてしまいたい
苦しいほどに死にたいほどに
こごえる私をささえた
この私の命の歌を!
自分が選んだこの道を
私は忘れない!悔いは残さない
たとえ女の涙を知らずとも・・・・・・
”歌”の涙を知っている私・・・・・・
それで・・・・・・それだけで・・・・・・
明日に向かって
羽ばたく私!
この詩は、イルカさん作曲で「夢ひとり」という曲になったとのことです。